松山市とJTB 交流人口・関係人口の拡大や観光振興を目的に協定を締結
配信日時: 2025-03-18 16:00:00
愛媛県松山市(市長 野志克仁、以下「松山市」)と株式会社JTB(代表取締役 社長執行役員:山北栄二郎、以下「JTB」)は、2025年3月18日(火)に、松山市における交流人口・関係人口の拡大や観光振興を目的に、両者の資源を有効活用した協働による取組を推進するため、連携協定を締結しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31978/1330/31978-1330-1c13de91d7272bafc805006e3264bf15-1134x413.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
連携協定締結式(左/野志克仁松山市長 右/JTB取締役常務執行役員 森口浩紀)
■協定の背景と目的
松山市の観光振興と地域活性化には、国内観光客および訪日外国人観光客の誘客・長期滞在の促進と消費拡大の取組が不可欠です。松山市の2023年の観光客推定数は555万人、消費額は672億円で、いずれもコロナ禍前の実績まで回復していません。今後、松山市への国内外観光客の誘客や滞在消費額を拡大するためには、観光庁が推進する観光DX(デジタルトランスフォーメーション)の取組が必要となります。
一方、JTBは、地域の活性化や社会課題解決のための多くのデジタルソリューションを開発、提供することでさまざまな地域の観光DX推進に貢献してきました。
松山市とJTBは、これまでもさまざまな事業で連携を行ってきましたが、より一層連携して課題解決に取り組むために協定を締結し、松山市の観光振興、地域活性化を目指します。
■協定期間 2025年3月18日~2028年3月31日
■協定の主な内容(連携および協力事項)
(1)観光DXなどによる地域活性化および交流人口・関係人口の拡大に関すること
(2)地域課題の解決による持続可能なまちづくりに関すること
(3)両者の知見を生かした交流に関すること
(4)その他、観光の振興及び地方創生の推進に関すること
■具体的な取り組み事項
(1)電子チケットの導入による観光客の利便性向上
(2)デジタル化によるデータの収集や観光関連政策の推進と事業者支援につながるデータの利活用
(3)周遊滞在促進および消費額拡大につながる、着地商品の開発・販売
(4)観光振興につながる、新しい技術を活用したソリューションの実証
(5)JTBの観光DX人材育成プログラムを活用した、DX人材の育成
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社JTB」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 今年の母の日は「本物の天然由来100%」で10歳若返り肌をプレゼントしませんか?大人気glowシリーズのおまけに「買いたくても買えなかった」あの、お顔のサポン(旧お顔のせっけん)付いてきます04/20 14:38
- 本日22時よりチケット最終先着販売開始!AMPTAKxCOLORS、5月5日・6日に1stアルバムリリースライブ「AMPTAKxレインボーロード中77%」開催04/20 12:45
- 【公開直後に大反響】アイドルVTuber「らびぱれ!!」新曲MV『Brilliant Sky』が“心を晴らす神曲”として話題に04/20 12:45
- 2025-2026シーズン 登録完了選手(2025年4月18日付)04/20 12:45
- クインテ、新曲『Unwavering Shout』MV公開!デビュー2ヶ月で見せた圧巻の進化04/20 12:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る