固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティの開始について
配信日時: 2024-11-12 15:00:00

株式会社アイ・ピー・エス・プロ
アルテリア・ネットワークス株式会社
株式会社STNet
NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社エネコム
大江戸テレコム株式会社
株式会社オプテージ
株式会社QTnet
KDDI株式会社
Coltテクノロジーサービス株式会社
株式会社三通
ZIP Telecom株式会社
ソフトバンク株式会社
中部テレコミュニケーション株式会社
株式会社トークネット
楽天モバイル株式会社(楽天コミュニケーションズ株式会社)
東日本電信電話株式会社
西日本電信電話株式会社
2024年11月12日
固定電話サービス提供事業者18社(※1)は、「固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティ」を2025年1月に受付開始することとしましたのでお知らせいたします。
これまで、東日本電信電話株式会社と西日本電信電話株式会社(以下、NTT東西)が払い出した固定電話番号(ひかり電話専用番号帯(※2)を除く)をそれ以外の固定電話サービス提供事業者に番号ポータビリティを行うことが可能でしたが、各固定電話サービス提供事業者が払い出した固定電話番号(※3)やひかり電話専用番号帯をご利用のお客さまも現在ご利用中の番号のまま事業者を選択できるようになります。
なお、一部エリアでの番号ポータビリティに制約があるケースや各固定電話サービス提供事業者の契約サービスは継承できないことなどの注意点がございます。詳細については、各固定電話サービス提供事業者のホームページなどで別途ご案内させていただきます。
■双方向番号ポータビリティの受付開始時期:2025年1月
※1 株式会社アイ・ピー・エス・プロ、アルテリア・ネットワークス株式会社、株式会社STNet、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社エネコム、大江戸テレコム株式会社、株式会社オプテージ、株式会社QTnet、KDDI株式会社、Coltテクノロジーサービス株式会社、株式会社三通、ZIP Telecom株式会社、ソフトバンク株式会社、中部テレコミュニケーション株式会社、株式会社トークネット、楽天モバイル株式会社(楽天コミュニケーションズ株式会社)、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社
※2 ひかり電話専用番号帯・・・ひかり電話新規お申込み時に新たに取得した電話番号
※3 0AB-J番号(東京では03などから始まる電話番号)が対象
図 双方向番号ポータビリティのイメージ
画像 : https://newscast.jp/attachments/cLTRIyDCFsqmwR1ah2fL.png
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「Coltテクノロジーサービス株式会社」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 毛穴悩みに、新習慣。ララピールのLHA(*1)を日常使いに“貼るだけ20分”の乳酸菌×LHAピーリングマスクが2025年7月1日(火)発売開始07/18 03:10
- 元サッカー日本代表 柿谷曜一朗氏 × 歯科医師!? 柿谷氏が語る『組織論』対談動画を公開07/18 03:10
- 8万部突破!俵万智さん『生きる言葉』のヒットの理由は、子育て世代とSNS時代のリアルに寄り添う「ことば」の力07/18 02:45
- 冷感ポンチョ市場で販売実績No.1獲得07/18 02:15
- 「NYCレストラン・ウィーク」がこの夏も開催 - ニューヨーク市の恒例人気イベント、7月21日から8月17日まで07/18 02:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る