【AIライティング × SEO】指定した検索キーワードから対策したほうが良いキーワードの選定を補助する機能をリリース

プレスリリース発表元企業:シェアモル株式会社

配信日時: 2023-10-19 16:36:11

https://transcope.io/

シェアモル株式会社(本社:東京都墨田区、 代表取締役:齋藤 康輔)は、2023年10月19日、SEOに強いAI(GPT-4)ライティングツール「トランスコープ」において、検索キーワードを指定して対策したほうが良いキーワードの選定を補助する機能をリリースいたしました。



シェアモル株式会社(本社:東京都墨田区、 代表取締役:齋藤 康輔)は、2023年10月19日、SEOに強いAI(GPT-4)ライティングツール「トランスコープ」において、指定した検索キーワードから対策したほうが良いキーワードの選定を補助する機能をリリースいたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-5b0826a7cde38f99537f-8.png ]


新機能の開発背景


トランスコープの利用ユーザーから、
「記事に合ったキーワード選定を手助けしてほしい。」
「キーワード選定は他のツールを使っているので、(トランスコープで)キーワード選定もできると助かる。」
といったご意見がございましたので、
検索キーワードを指定して対策したほうが良いキーワードの選定を補助する機能をリリースいたしました。

当機能により、SEOに強い記事にするためのキーワード選定が可能になり、
記事の網羅性を高めることができるようになりました。
トランスコープでのURL: https://transcope.io

新機能の利用方法


トランスコープの[キーワード選定]メニューをクリックしてキーワード選定画面にアクセスしてください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-eb965ea343f51601c666-5.png ]

選定方法を[キーワード]を選択し、対策したいキーワードを入力します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-fcda941afbcd40545bba-3.png ]

[分析する]ボタンをクリックすると、AmazonサジェストやGoogleサジェストなどでの、月間検索数や競合性の一覧が表示されます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-8f42e4526089ebeed4f9-6.png ]

[コピーする]ボタンでキーワードをコピーしたり、[Google検索する]ボタンをクリックすると実際にGoogleでの検索結果を確認することができます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-848e84212ca783f245ef-3.png ]

また、[履歴を見る]ボタンから、キーワード選定の結果の履歴をすぐに表示することも可能です。
[画像6: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-fa8c4a8102d238a81620-7.png ]

GPT-4とは?


今話題のChatGPT(無料版)で使われているAPIであるGPT-3.5の後継機になります。GPT-3.5と比較すると、様々な観点で精度が向上しており、たとえば日本語の精度においても、GPT-3.5においてはデータ量の関係で英語よりも日本語の精度が劣っておりましたが、GPT-3.5の英語よりもGPT-4の日本語のほうが精度が高い という結果がでております。
[画像7: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-1d19cee8e80e9767ad9a-0.png ]


トランスコープとは?


上記GPT-4をベースに開発された、ビジネスを拡大する文章をAIが自動作成するためのソフトウェアです。
業務で利用することを想定して開発されているのが特徴となっており、
以下の3点が他の類似サービスと比較したときの違いとなっております。

1.SEOに強い
競合分析を始めとするSEOツールとGPT-4を組み合わせることで、SEOに強い文章を生成することが可能です。

2.貴社情報を学習可能
貴社情報を事前に学習させることで、貴社情報をふまえた文章を自由に生成することが可能です。

3.マルチモーダルな入力
テキストだけでなく、URLや画像ファイル、音声など、様々な入力形式に対応可能です。
[画像8: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-32984d9dd082b7b38732-0.png ]

他にもビジネスを拡大するための以下の機能を有しております。
https://transcope.io/#features

無料プランもございますので、
まずは無料プランからトランスコープをお試しいただくことも可能です。

トランスコープ製品紹介ページ: https://transcope.io

『ビジネスを強化するChatGPT厳選プロンプト集』無料でダウンロード


AIライティングツール「トランスコープ」開発にあたってのノウハウをふまえて、
ChatGPTでビジネスを強化するために厳選した279個のプロンプト集を、
Googleスライド形式で以下よりダウンロードいただけます。
無料でダウンロード可能ですので、まだダウンロードされていない方は、是非ご活用ください。

【こんな方におすすめ】
・記事の検索順位を上げたいブロガー、ライター様
・売上を伸ばしたいECサイト運営者様
・メール、広告、SNSなどのマーケティング担当者様
・カスタマーサービスを改善したいCS担当者様
・業務を効率化したい営業担当者様 など

【内容】
・ChatGPTでSEOに強いブログ記事を作るプロンプト
・ECサイトで活用できるChatGPTのプロンプト
・ChatGPTでGoogle広告の成果を高めるプロンプト
・ChatGPTでカスタマーサービスを改善するプロンプト
・【ChatGPT】営業効率向上!営業担当者向けプロンプト
など全279選

ChatGPTプロンプト集の無料ダウンロード: https://transcope.io/trend/prompt-template
[画像9: https://prtimes.jp/i/52363/138/resize/d52363-138-68bea9b842c72d18f3ac-3.png ]

シェアモル株式会社とは?


シェアモル株式会社は共同購入ECサイト「シェアモル」を運営している会社です。
シェアモルは、めざましテレビ、羽鳥慎一モーニングショーを始めとする民放キー局に数多く取り上げられました。
取材実績: https://shpn.me/company#media

シェアモルを運営している過程で、商品説明文をもっとカンタンに作成したいというニーズをお聞きし、トランスコープを開発いたしました。
今ではEC業界だけでなく、コンテンツマーケティングに力を入れていらっしゃる様々な業種のお客様にご利用いただいております。

会社名: シェアモル株式会社
設立: 2019年9月
代表者名: 齋藤康輔
所在地: 〒130-0025 東京都墨田区千歳3-3-16
事業内容: シェア買い(共同購入)、ソーシャルコマースサービス「シェアモル」の企画・運営
AIコピーライティングツール「トランスコープ」の企画・運営
ブロックチェーン上でNFTを自動生成できる「Coinfra(コインフラ)」の企画・運営

PR TIMESプレスリリース詳細へ