Forbes JAPANが国内最大級のアートフェスとコラボレーション 「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」受賞者12名による展覧会を開催

プレスリリース発表元企業:リンクタイズグループ

配信日時: 2023-09-29 14:00:00



[画像1: https://prtimes.jp/i/17289/193/resize/d17289-193-65ff6264647c8b9294b0-0.jpg ]

グローバルビジネス誌『Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)』(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役CEO 兼 Forbes JAPAN Founder:高野真)の展開する「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」は、国内最大級のアートとカルチャーの祭典、MEET YOUR ART FESTIVAL 2023とコラボレーション。10月6日から9日に開催される同フェスティバル内にて、 30 UNDER 30 受賞者たちによる展覧会「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 ART & ENTREPRENEURSHIP EXHIBITION “Good Ancestors”」を開催します。

本展覧会では「Good Ancestors~私たちは未来の「よりよき祖先」になれるのか~」をテーマに、これまでに30 UNDER 30 に選出されたアーティストの作品を始め、起業家、サイエンティスト、クリエイター、社会活動家など領域を超えて活動する広義のアントレプレナーたち12名によるプロトタイプ、コンセプト、活動等を展示します。

開催概要


■タイトル:Forbes JAPAN 30 UNDER 30 ART & ENTREPRENEURSHIP EXHIBITION “Good Ancestors”
■日程:2023年10月6日(金)- 9日(月・祝)
■会場:WHAT CAFE(東京都品川区東品川2-1-11)
■時間
・10月6日(金) 終日内覧会
・10月7日(土)- 9日(月・祝) 11時~20時 *最終日は17時終了
MEET YOUR ART FESTIVAL 2023「Time to Change」内にて開催


出展者


饗場空璃|高知大学 理工学部 生物科学科1年生
アオイヤマダ|表現者
a春|O Ltd/ CEO、アーティスト
石橋美里|荒井流鷹匠、ファルコンウィング取締役
伊藤光平|BIOTA代表
亀井 潤|AMPHICO CEO、バイオミミクリーデザイナー
サリー楓|建築家、モデル
シャラ ラジマ|モデル、文筆家
津久井五月|SF作家
前田陽汰|むじょう 代表取締役
松田崇弥、松田文登|ヘラルボニーCEO、COO
渡部 カンコロンゴ 清花|WELgee 代表理事


ご挨拶 ── Forbes JAPAN


「ART AS AN ATTITUDE」
これは、昨年Forbes JAPANがアート×ビジネスをテーマとした別冊を刊行する際に掲げたタイトルです。社会の常識や通念に対して問いを投げかけ、ゼロから新しい価値観を生み出そうとするアーティストの姿勢。それこそが、今ビジネスの世界で求められていると考えたからです。

一方、アートの領域の外にもこれにきわめて近い姿勢を持っている人たちがいます。起業家のみにとどまらない、広い意味でのアントレプレナーたちです。複雑に変化する時代の中で独自の視点を持ち、アイデアを形にし、社会に実装していく姿は、まさにアーティストに重るものです。それが今回の副題「ART AND ENTREPRENEURSHIP EXHIBITION」に繋がっています。

本展では、世界80カ国で発行する経済誌『Forbes』がグローバルで展開する“世界を変える30歳未満”を選出するプロジェクト「30 UNDER 30」の日本版、「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」の過去の受賞者の中から、12名の方々にご参加いただきました。アーティスト、起業家、研究者、SF作家、モデル……それぞれの視点で『GOOD ANCESTORS~私たちは未来の「よりよき祖先」になれるのか~』というテーマをとらえ、作品や取り組みを表現していただいています。展示内容は、いわゆるアート展らしからぬものかもしれません。しかしその奥にある領域を超えた“アーティスト・アティチュード”や“アントレプレナーシップ”が、来場者のみなさまの未来に向けたインスピレーションにつながれば幸いです。


監修コメント ── 山峰潤也


1971年生まれのイギリスの文化思想家ローマン・クルツナリックが、その著書『グッド・アンセスターわたしたちは「よき祖先」になれるか』を通じて世界に放った問いーーそれは、この短期思考中心の世の中で、いかに、広く利他性をもった視点で未来を見渡す長期思考へと切り替えていくことの重要性についてである。
18世紀に始まったとされる資本主義経済は次第に膨張し、世界中の基盤となり、人間社会を変え、人口爆発へとつながる一方で、地球環境へ大きな影響を与えることとなった。その果てに、数字と効率を追い求める短期経済への偏りは、伝統、歴史、教育、文化といった時間をかけて守り、育てていく存在が蔑ろにされるような状況も深刻視されるようになっていった。
「資本主義はわずか300年の歴史」といい、まるで変革可能性があるような言説が飛び交うが、この社会構造の厚みを目の前にすれば足がすくむし希望も見失う。だが、人は常に何かと何かの間の“暫時的”状況にいる。であるならば、その⽚側の何かを、未来のグッド・アンセスターになることとして、社会を引き寄せていくこともできるのではないか。ここに集まる若い世代のような自らの意志で時代に挑むこと、それがこれからの希望である。

山峰潤也(Forbes JAPAN 30 UNDER 30 ART & ENTREPRENEURSHIP EXHIBITION “Good Ancestors
”:監修)
*ローマン・クルツナリック 著/松本紹圭 訳/2021年発行/あすなろ書房/原題「The Good Ancest
or: How to Think Long Term in a Short-Term World」


MEET YOUR ART FESTIVAL 2023「Time to Change」


[画像2: https://prtimes.jp/i/17289/193/resize/d17289-193-d4d71fae3b8215931f47-1.jpg ]

日程:2023年10月6日(金)- 9日(月・祝)
場所:東京・天王洲運河一帯 (寺田倉庫ほか)
140-0002 東京都品川区東品川2丁目1-11
主催:MEET YOUR ART FESTIVAL実行委員会(構成団体:エイベックス・クリエイター・エージェンシ ー株式会社、一般社団法人エリアマネジメントTENNOZ、一般社団法人天王洲・キャナルサイド活性化 協会)、東京都 後援:品川区 メディアパートナー: Forbes JAPAN
協力:寺田倉庫株式会社、WHAT MUSEUM
制作:エイベックス・エンタテインメント株式会社
運営:株式会社ライツアパートメント
特設サイト:https://avex.jp/meetyourart/festival/

Forbes JAPAN について(https://forbesjapan.com/


フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。

■媒体概要
媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型  :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価  :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統

PR TIMESプレスリリース詳細へ