2024年度開設に向け設置認可申請中の麗澤大学工学部が 「大学・高専機能強化支援事業」に選定
配信日時: 2023-08-03 13:00:00

~外部機関と連携した教育計画が評価~
麗澤大学(所在地:千葉県柏市、学長:徳永澄憲)が、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の「大学・高専機能強化支援事業(支援1:学部再編等による特定成長分野への転換等に係る支援)」に選定されました。この支援事業は、デジタル・グリーンなどの成長分野において重要な役割を果たす高度専門人材の育成を目指し、予見可能性を持った改革を行うための基金設立による安定的で機動的な支援を提供するものです。
選定されたのは、2024年4月に開設予定(※現在設置認可申請中)の工学部。特に、研究機関や自治体等との連携による教材・教授方法の研究や、課題解決教育の準備を行う点が評価されました。
具体的な計画の一部は、以下の通りです
【外部機関との連携を通じた教育体制の整備と実施に関する計画】
・外部機関と連携して学部生向けデザイン思考に関する新たな教材・教授方法の研究
・農業DX、街づくりを題材とした課題解決教育
・企業との学生参加型・共同研究の開催と推進
現代では、急速なIT化やDX推進により、さらなるIT人材不足が懸念されています。その中で、「知徳一体」の教育理念のもと、人、社会、環境など自分たちを取り巻く世界の本質を洞察し、テクノロジーとコミュニケーションを通じた課題解決をリードする人材の育成を目指して、今後も工学部の開設に向けて取り組んで参ります。
麗澤大学工学部については、以下の特設サイトをご確認ください。
画像 : https://newscast.jp/attachments/UvI6gqxFgaxQPmAijTTV.jpg
麗澤大学工学部※特設サイトはこちら : https://www.reitaku-u.ac.jp/lp/engineering/?grid=sp_mn
※工学部は2024年4月開設予定。現在設置認可申請中です。
【麗澤大学について】
麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。
麗澤大学WEBサイトはこちら : https://www.reitaku-u.ac.jp/
【プレスリリース】麗澤大学が大学・高専機能強化支援事業に選定 - コピー.pdf :
https://newscast.jp/attachments/9VCSC5eW39DZlUNgGeoD.pdf
詳細はこちら
プレスリリース提供元:NEWSCAST
スポンサードリンク
「麗澤大学」のプレスリリース
- 特別講義「The Homeland ~故郷に帰還するシリア難民~」 小松由佳氏が語る 現地取材から見えたシリアの人々と今06/24 13:00
- 麗澤大学×株式会社ルリアン 協定調印式を実施06/03 13:00
- 麗澤大学と株式会社ルリアン協定締結、学生による「未来の相続財産」発表会も同日開催05/23 13:00
- 「麗澤大学」のプレスリリースをもっと読む
「ビジネス全般」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- SBCメディカルグループホールディングス、MB career lounge社の株式取得を完了~JUN CLINICがグループに参画、成長市場における競争力を強化~07/17 21:00
- 【速報】2025参院選 - AIで各党マニフェスト・政見放送を定量分析07/17 19:45
- 日本初 酵母由来の非動物性ミルク『LIKE MILK(ライクミルク)』07/17 19:45
- 【英語×AI翻訳リアルレポート】「英語ができる」だけでは淘汰される?AI時代に生き残る人材の条件07/17 19:45
- ZIPAIRが挑んだ業界初の認証取得、社内に入り込む支援がカギ07/17 19:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る