【1215人に調査】ダイエット情報を得るのはテレビ?ネット?それともSNS?~ダイエットと宅配弁当に関するアンケート~

プレスリリース発表元企業:アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部

配信日時: 2023-02-28 10:00:00

食の窓口が「ダイエットと宅配弁当に関するアンケート調査」を実施

株式会社アクロスソリューションズと一般社団法人 日本唐揚協会が共同運営している食の窓口(URL:https://karaage.ne.jp/contents/ )は、20歳~60歳以上の男女1215人を対象に「ダイエットと宅配弁当に関するアンケート調査」を実施しました。



みなさんは自分の体型が気になったり、ダイエットをしたことなどはありますか。

ダイエットをしたことのある人はどれくらいいるのでしょうか。ダイエットの方法として宅配弁当を利用する人はどれくらいいるのでしょうか。
またダイエットに関する情報は、どんなメディアから得ているのでしょうか。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-c92b5a8ebd8f61196c05-0.jpg ]

そこで、株式会社アクロスソリューションズと一般社団法人 日本唐揚協会が共同運営している食の窓口(URL:https://karaage.ne.jp/contents/ )は、20歳~60歳以上の男女1215人を対象に「ダイエットと宅配弁当に関するアンケート調査」を実施しました。

食に特化しているメディアとして、食生活の世の中の人々の実態をきちんと把握し、食生活のあり方に悩むインターネットユーザーへのヒントとなれることを目的としています。


【調査概要】
1-1. 調査期間
2023年1月11日~2023年1月12日
1-2. 調査機関
調査実施会社:
株式会社アクロスソリューションズ
デジタルマーケティング事業本部
1-3. 調査対象
20代~60代以上の男女
1-4. 有効回答数
n=1215
1-5. 調査方法(集計方法、算出方法)
インターネットによる任意回答

■質問内容
Q1 ダイエットをしたことはありますか?
Q2 現在自分の体型を気にしていますか?
Q3 ダイエット目的で宅配弁当を利用したことがありますか?
Q4 ダイエットに関する情報はどのようなところから得ますか?

■調査結果サマリー
Q1 女性のうち過半数以上の55.4%が「ダイエットをしたことがある」と解答し「ない」に大きく差をつけたが、男性は「ない」と解答した人が「ある」と解答した人を上回った。
Q2 男性よりも女性のほうが自分の現在の体型を気にしている(男性:47.9% 女性:66.8%)
Q3 92.3%の人がダイエット目的で宅配弁当を利用したことがない。
Q4 テレビ番組とインターネットのニュースや記事が40%以上の高い割合を占めるが、20代はそれらに加えてSNSを積極的に活用している。

Q1 ダイエットをしたことはありますか?

[画像2: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-b95102f7022f851d5752-1.jpg ]

全体の回答では56.4%の人が「ある」または「現在している」ということが分かりました。

男女別で見ると、男性の場合は「ない」が最も多く40.5%、女性の場合は55.4%の人が「ある」と解答しています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-028a3d7727c05df6a8b9-2.jpg ]

年代別ではいずれの年代でも「ある」と解答した人が1番多いという結果になりました。


Q2 現在自分の体型を気にしていますか?

[画像4: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-149a13d325d866437fe4-3.jpg ]

全体の結果では57.3%の過半数以上が現在の体型を気にしていることが分かりました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-b79a0e6da973cb5b46a2-4.jpg ]

男女別・年齢別で見てもいずれも「気にしている」と回答した人が最も多くなりました。

しかし気にしていると回答した男性は47.9%、女性は66.8%という結果になり、女性のほうがより自分の体型について意識を向けていることが分かりました。

Q3 ダイエット目的で宅配弁当を利用したことがありますか?

[画像6: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-21d419277a527e80cdda-5.jpg ]

全体の結果では92.3%の人がダイエット目的での宅配弁当の利用をしたことがないと分かりました。

【回答】

ある 5%
ない 92.3%
現在利用している 2.4%
その他 0.2%


Q4 ダイエットに関する情報はどのようなところから得ますか?

[画像7: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-e6bb5853419ca0a17f43-6.jpg ]

全体の結果では「テレビ番組」が41%、「インターネットのニュースや記事」が40%と、ダイエット情報を得るメディアとして大きな割合を占めていることが分かりました。

また男女別では、男性は「インターネットのニュースや記事」から情報を得ることが多く、女性は「テレビ番組」から情報を得ることが多いことが分かりました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/23552/54/resize/d23552-54-461104c801e99de42f19-7.jpg ]

年代別では、30代・40代で最も高かったのが「テレビ番組」、50代・60代では「インターネットのニュースや記事」という結果になりました。

一方、20代がダイエット情報を得る際に最も利用しているメディアは「SNS」であることも分かりました。


■食の窓口とは
食の窓口は、”食べる”という点に特化したコンテンツサイトです。
さらに”家で食べる”に特化してコンテンツを紹介しています。
株式会社アクロスソリューションズ(URL:https://www.b-rock.jp/ )と
一般社団法人 日本唐揚協会(URL:https://karaage.ne.jp/ )が共同運営しています。

現代人のライフスタイルやそれぞれの悩みに合わせて
食にまつわる疑問を解決できる窓口のようなメディアを目指しています。
今後、現在の食生活の実態を年代、性別ごとに調査、発信いたします。
---------------------------------------
※こちらの調査の結果は後日、食の窓口(URL:https://karaage.ne.jp/contents/ )上で掲載予定です。
本アンケート結果を利用される場合は、弊社運営サイト・調査結果掲載予定ページへの引用リンクをお願いいたします。
■掲載予定記事
https://karaage.ne.jp/contents/?p=606
無断での転載は固くお断りいたします。
---------------------------------------

【食の窓口運営会社概要】
株式会社アクロスソリューションズ
デジタルマーケティング事業本部
住所:東京都千代田区神田富山町21FKビル3F
代表取締役:野村 充史
URL:https://b-rock.jp/

※運営メディア
食の窓口( https://karaage.ne.jp/contents/ )
買取比較ちゃんねる( https://www.hamaya-corp.co.jp/media/
アニメのお時間です!(https://aucfan.com/vod/

一般社団法人 日本唐揚協会
事務局:東京都渋谷区道玄坂2-11-6
TOP HILLS GARDEN 道玄坂1201
会長:やすひさ てっぺい
URL:https://karaage.ne.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ