「エヴァ」、「ジョジョ」など記憶に残る多くの楽曲を制作したコンポーザー大森俊之率いる【Spacious】 11月19日(土)に多摩六都科学館プラネタリウムでプレミアムなライブ「Hyper Sound Universe」を開催!

プレスリリース発表元企業:Spacious

配信日時: 2022-10-17 12:00:00

大森俊之【Spacious】

多摩六都科学館プラネタリウム

Hyper Sound Universe

多くの楽曲を制作したコンポーザー大森俊之率いる空間堪能音楽集団【Spacious】は、2022年11月19日(土)に東日本最大級のプラネタリウム 多摩六都科学館プラネタリウムにてプレミアムなライブ「Hyper Sound Universe」を開催いたします。

みなさんも、きっとどれかは耳にしたことがあるはず。
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の「残酷な天使のテーゼ」や「魂のルフラン」、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の「Bloody Stream」や「Fighting Gold」、ACC賞を受賞したJR東海のCM「そうだ 京都、行こう。」シリーズ、NHKの「ニュース7」テーマ曲、Eテレの「いないいないばぁっ!」オープニングなど、私たちの記憶に残る様々な楽曲を手掛けてきたコンポーザー大森俊之。
そんな彼が「音色や響きにこだわった音楽プロジェクト」として凄腕のミュージシャンを集めて2014年にスタートしたグループ【Spacious】。
その最新ライブが、11月19日(土)に、東京都西東京市で行われます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/330132/LL_img_330132_1.jpg
大森俊之【Spacious】

場所は、世界第4位、東日本最大級の大きさを誇る多摩六都科学館プラネタリウム。スクリーンは直径27.5m。足元から頭上まで星空や映像に包まれる傾斜型のドームです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/330132/LL_img_330132_2.jpg
多摩六都科学館プラネタリウム

これまで「空間のための旋律」をテーマに、コンサートホールや美術館、天井の高いカフェやユニークな建築様式の駅などで、空間と生楽器の響きを大切にしながら、その場でしか体験できない、懐かしくもフューチャリスティックな、日常から宇宙へ誘ってくれるかのような、壮大な音のランドスケープを届けてきた、空間堪能音楽集団【Spacious】。
当日は、エヴァンゲリオン「魂のルフラン」の【Spacious】Versionなど、この日のための新曲や新アレンジの楽曲も予定しています。その目で、耳で、肌で、心で、この日しか体験できない唯一無二のハイパー・サウンド・ユニバースを世界最大級のプラネタリウムで体験してみませんか?

今年の秋は、そうだ 宇宙、行こう。


【イベント詳細】
Hyper Sound Universeコンサート ~そうだ 宇宙、行こう~
By 大森俊之

開催日 :2022年11月19日(土曜日)
開催場所:@多摩六都科学館プラネタリウムドーム「サイエンスエッグ」
時間 :18:00 Open/18:30 Start
料金 :ticket 5,000yen

チケット購入ご希望の方はこちら
https://hypersounduniverse.peatix.com/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/330132/LL_img_330132_3.jpg
Hyper Sound Universe

【大森俊之からのコメント】
「様々な空間の響きと生演奏を融合させてみたい」という思いつきから、
心から信頼するミュージシャンや音響技術スタッフに声をかけて、
2014年から始めた【Spacious】の実験コンサート。
コロナでのライブ休止期間を経て、やっとリアルに開催できるようになりました。

これまでは音響システムや空間での響きには拘ってきたので、目を閉じながらでも、
空間の響きを堪能していただけるコンサートではあったのですが、
もっと視覚にも訴えかける、大画面の映像とのコラボレーションライブは、
以前からやってみたかったことでした。

ということで、
今回は、空間堪能音楽集団【Spacious】@プラネタリウムです。

世界が終わっていくようで、だから始まっている今。
見えないポテンシャルが、どこかで脈を打っている今。
だけど、毎日、気が滅入るような情報も多くて、
ちょっと疲れたりもする今。

日常の「自分」という小さな感覚から、ふらりと宇宙に出かけ、
スケールの大きな感覚で、一緒に遊んでみませんか。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/330132/LL_img_330132_4.jpg
大森俊之

■【Spacious】とは
大森俊之率いる響きに拘った音楽プロジェクト。空間堪能音楽集団。2014年より東京を拠点に活動。サラウンドシステムと環境音により多様な空間での体感型コンサートを提供。コロナ影響下、コンサートができなかった時期に制作した音楽動画が、2020年はインターナショナル・ショートフィルム・アワード・ベストサウンドデザイン賞などを欧州で多数受賞。2021年に制作した砂絵アニメーション「おやすみ~Lullaby of Flame~」は、2022年に毎日映画コンクール、札幌国際短編映画祭、福岡インディペンデント映画祭など国内に留まらず、ロンドン、カンヌ、ニューヨーク、LA、フロリダ、オーストラリア、ギリシャ、ロシア、スロバキア、ブルガリア、グリーンランド、南アフリカなど世界各地の映画祭で上映中。
22年5月に再開したコンサート『Hyper Sound Forest by Spacious ~深い、深い、音の森へようこそ~』は多方面から好評を得て、今回、調子に乗って宇宙へ進出!

<Performer>
大森俊之(Piano&Electronics・Arrangement)

石川高(笙・歌)
小濱明人(尺八)
四家卯大(Cello)
田代耕一郎(Guitars)
藤井珠緒(Percussion)

竹中あこ(Vocal・Chorus)
久保田薫(Vocal・Chorus)
aYano(Vocal・Chorus)

<Collaboration>
仲西敏貴(Photographer)
橋本珠美(イルカの映像)
若見ありさ(砂絵アニメーション)

<Stuff>
上田健一郎(Sound Engineer)
山田晋平(Sound Engineer)
平方宏明(Visual Director)
大内智範(Designer)

<Produce>
大森俊之
竹中あこ


【公式webサイト・SNS】
Spacious webサイト
https://spacious.toshiyukiomori.com/spacious%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

大森俊之webサイト
http://elephantonica.com/toshiyuki-omori/

大森俊之Twitter
https://twitter.com/toshiyuki_omori

大森俊之Facebookページ
https://www.facebook.com/ToshiyukiOmoriOfficial

【主催】
ハイパーサウンド・ラボ

【お問い合わせ】
https://spacious.toshiyukiomori.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press