マンスリーゲストは詩人・文月悠光。字面・意味・音・リズム、、、自分の心に残る「表現」を探す「詩」の世界をトーク。6月のIMAGINEZ大学『クリエイターとその愉快な仲間たち』

プレスリリース発表元企業:デザインアソシエーションNPO

配信日時: 2022-06-02 09:50:00

NPO法人デザインアソシエーションとディスカバリー・ジャパン合同会社が制作。CS放送ディスカバリーチャンネルとデザインアソシエーションYoutubeで放送・配信します。



◼︎コンテンツ1 ■■クリエイターとその愉快な仲間たち■■
どんなクリエイターも1人では創造できない。仲間との交流と絆によってクリエイティブは飛躍的に発展する。各界のクリエイターとその愉快な仲間を招いてクロストークし発想の種を学ぶコンテンツです。
6月は小学生の時から詩作をはじめ18歳で中原中也賞を最年少受賞した詩人文月悠光が4週にわたって出演。
1週目(6/3)は詩やエッセイなどの作品の魅力と原点に迫ります。
2週目(6/10)はナナロク社代表・村井光男が愉快な仲間として登場。詩や短歌、写真集など話題の書籍を作り続ける小さな出版社の秘密を伺います。
3週目(6/17)の友人はイラストレーター・オカダミカ。ジャンルの違うクリエイター同士の交流をお話しします。
4週目(6/24)トラウデン直美と茂木健一郎が自作の詩を披露。MC二人の新たな一面が見える必見の回です。

MC: 茂木健一郎(脳科学者)/トラウデン直美(タレント・モデル)
[画像1: https://prtimes.jp/i/40099/35/resize/d40099-35-a04aaa52fb31bdb1e394-6.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/40099/35/resize/d40099-35-9ed3ed9d7e459ae04938-7.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/40099/35/resize/d40099-35-0750676d8fa53009823f-8.jpg ]


◼︎コンテンツ2■■イマジネ大学講義■■
IMAGINEZ大学講師陣による講義。自分に向いているジャンルは何か、知らなかった世界に気がつく「〇〇になりたい君へ」。トップクリエイターもかつては1人の若者だった「私の学生時代」。社会に出ていかに自分と作品をアピールするか「マイプレゼンテーション」。その他たくさんのテーマで学ぶ「新たな自分発見」講義。
【6月の講師】
小島なお(歌人)
加藤勇志郎(起業家/CADDi代表)
隈研吾(建築家)
三潴末雄(ギャラリスト)
谷尻誠(建築家)
生駒芳子(ファッションジャーナリスト)
小林さやか(教育研究家)
オカダミカ(イラストレーター)
茂木健一郎(脳科学者)
倉本仁(プロダクトデザイナー)
小池アミイゴ(イラストレーター)
串野真也(ファッションデザイナー)
為末大(元陸上選手)
長谷川喜美(空間デザイナー)

この番組は「人間みなクリエイター」をコンセプトに、ゲストから発想の種を学んでいきます。
CS放送ディスカバリーチャンネル(有料)、ディスカバリージャパンWEB動画(無料)、デザインアソシエーションYoutube(無料)で毎週金曜日 午後8時より1時間、4週に亘って番組を放送・配信いたします。
【 番組提供 】
株式会社エイブル https://www.able.co.jp/
JT https://www.jti.co.jp/

【 2022年6月マンスリーゲスト 】
6月3日・10日・17日・24日
[画像4: https://prtimes.jp/i/40099/35/resize/d40099-35-f1b14864525586706ba1-4.jpg ]



撮影:山本春花

文月悠光(ふづき・ゆみ)
詩人
1991 年北海道生まれ、東京在住。中学時代から雑誌に詩を投稿し始め、
16 歳で現代詩手帖賞を受賞。高校 3 年のときに発表した第 1 詩集『適切な世界
の適切ならざる私』( ちくま文庫)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年
少 18 歳で受賞。そのほかの詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたした
ちの猫』(ナナロク社)。エッセイ集に『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な
詩人、街へ出る。』(新潮文庫)がある。「ミヨシ石鹸」広告の詩、NHK 全国学校音
楽コンクール課題曲の作詞、詩の朗 読、詩作のオンライン講座を開くなど広く
活動中。
http://fuzukiyumi.com/

<愉快な仲間たち>
6月10日出演
村井光男(むらい・みつお)
出版社 ナナロク社 代表
1976年東京生まれ。株式会社ナナロク社代表取締役。
2008年にナナロク社を創業。谷川俊太郎詩集『あたしとあなた』、川島小鳥写真集
『未来ちゃん』などを刊行。


<愉快な仲間たち>
6月17日出演
[画像5: https://prtimes.jp/i/40099/35/resize/d40099-35-66c83e28f170fb58052b-5.jpg ]

オカダミカ
イラストレーター

京都精華大学美術学部洋画専攻卒業。イラストレーション青山塾修了。
村上龍原作「ダメな女」の装丁イラストレーションでデビュー。以後フリーイラストレーターとして国内外を問わず、装丁、雑誌、新聞、TV背景、アパレルとのコラボレーション等、多方面でコマーシャルワークを行う。最近はヴーヴ・クリコジャパン、MaxMaraなどのイベントでのポートレートサービスなども行っている。また、作家として個展やグループ展への参加など精力的に活動中。

作家ウェブサイト : okadamica.com


【 MC 】
[画像6: https://prtimes.jp/i/40099/35/resize/d40099-35-5d5ac0d342322efcf194-2.jpg ]

茂木健一郎
脳科学者。1962年10月20日東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』で、第四回小林秀雄賞を受賞。2009年『今、ここからすべての場所へ』で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。2006年1月より2010年3月まで、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』キャスター。BS日テレ『IMAGINE 発想の種』番組MC。
https://twitter.com/kenichiromogi

[画像7: https://prtimes.jp/i/40099/35/resize/d40099-35-4a42a5086f0ed350d3ec-1.jpg ]



トラウデン直美
京都府出身。ドイツ人の父と日本人の母を持つ。
「2013ミス・ティーン・ジャパン」でグランプリを受賞。
13歳で小学館「CanCam」の史上最年少専属モデルとしてデビュー。
2021年7月発売のCanCam9月号にて、専属モデル歴史上最長記録を更新。
雑誌やファッションショーのほか報道や情報番組でも活躍中。
2021年1月より「環境省サスティナビリティ広報大使」を務める。

https://www.instagram.com/naomi_trauden_/

【 放送日時 】
・CS放送 ディスカバリーチャンネルにて毎週金曜午後8時00分より (翌週日曜午前7時より再放送)
・ディスカバリーチャンネル 公式WEBサイト
( https://www.discoveryjapan.jp/program/creativetv/

(https://www.discoveryjapan.jp/program/imaginez-univ )
にて、無料配信
・デザインアソシエーションNPO YouTube( https://youtube.com/user/designchannel100
にて、無料配信

過去の放送回は
ディスカバリーチャンネル 公式WEBサイト
(https://www.discoveryjapan.jp/program/creators-and-their-merry-crew/
(https://www.discoveryjapan.jp/program/imaginez-univ )

デザインアソシエーションNPO YouTube( https://youtube.com/user/designchannel100
にて、ご覧いただけます。

~これまでの放送~ WEBにて無料配信中
【 2022年5月マンスリーゲスト 】
湯川れい子(音楽評論家・作詞家)
〈愉快な仲間たち〉
幹子(照明デザイナー)
和田靜香(ライター)

〈IMAGINEZ講義講師〉
浅葉克己(アートディレクター)・オカダミカ(イラストレーター)・串野真也(ファッションデザイナー)・隈 研吾(建築家)・倉本 仁(プロダクトデザイナー)・谷尻 誠(建築家)・為末 大(元陸上選手)・・中島さち子 ((株)steAm 代表取締役〈音楽・数学・STEAM 教育〉)・長谷川喜美 (空間デザイナー)・松山祥樹(プロダクトデザイナー)・茂木健一郎 (脳科学者)・横関亮太(プロダクトデザイナー)

【 2022年4月マンスリーゲスト 】
小島なお(歌人)
〈愉快な仲間たち〉
野中将司(PRコンサルタント/居合道家)
伊藤朱里(作家)

〈IMAGINEZ講義講師〉
隈研吾(建築家)・為末大(元陸上選手)・茂木健一郎(脳科学者)・文月悠光(詩人)・串野真也(ファッションデザイナー)・オカダミカ(イラストレーター)・小島なお(歌人)・横関亮太(プロダクトデザイナー)・松山祥樹(プロダクトデザイナー)

【 2022年3月マンスリーゲスト 】
グエナエル・二コラ(デザイナー)
〈愉快な仲間たち〉
於保浩介(WOW クリエイティブディレクター)
須藤玲子(テキスタイルデザイナー)

【 2022年2月マンスリーゲスト 】
家入一真(株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長CEO)
〈愉快な仲間たち〉
今井 紀明(認定NPO法人D×P 理事長)
鶴岡 裕太(BASE株式会社 代表取締役CEO)

【 2022年1月マンスリーゲスト 】
大宮エリー (画家/作家)
〈愉快な仲間たち〉
石渡美奈 (ホッピービバレッジ株式会社 代表取締役社長)
福武英明 (株式会社ベネッセホールディングス 取締役)

【 2021年12月マンスリーゲスト 】
三潴末雄(ミヅマアートギャラリー エグゼクティブ・ディレクター)
〈愉快な仲間たち〉
岡本瑛里(アーティスト)
米谷健+ジュリア(アーティスト)

【 2021年11月マンスリーゲスト 】
堀出隼(アートディレクター)
〈愉快な仲間たち〉
堀出美沙(フードコーディネーター)
有坂塁(移動映画館キノ・イグルー)

【 2021年10月マンスリーゲスト 】
宮島⻯治(映画編集技師)
〈愉快な仲間たち〉
小林聖太郎(映画監督)
石⽑浩介(CMディレクター/ 株式会社ロボット 取締役 常務執行役員)
ふくだももこ(映画監督)

【 2021年9月マンスリーゲスト 】
アオイヤマダ(ダンサー)
〈愉快な仲間たち〉
山田智和(映像作家・映画監督)
坂本美雨(ミュージシャン)

【 2021年8月マンスリーゲスト 】
加藤勇志郎(キャディ株式会社 代表取締役)
〈愉快な仲間たち〉
原健一郎(DCMベンチャーズ / ベンチャーキャピタリスト)
小橋昭文(キャディ株式会社 CTO)

【 2021年7月マンスリーゲスト 】
三澤彩奈(ワイン醸造家)
〈愉快な仲間たち〉
小泉文明(株式会社メルカリ 取締役会長 株式会社鹿島アントラーズFC 代表取締役社長)
石田 博(日本ソムリエ協会 副会長/レストラン ローブ ソムリエ)

【 2021年6月マンスリーゲスト 】
高橋あず美(シンガーソングライター)
〈愉快な仲間たち〉
植松陽介(シンガーソングライター)
良波 岳(ホップ農家)
宮下祐介(若者コミュニティ Bridge 主宰)

【 2021年5月マンスリーゲスト 】
村上敬亮 (経済産業省 中小企業庁 経営支援部 部長)
〈愉快な仲間たち〉
古田秘馬(プロジェクトデザイナー)
utako(シンガー)
宮崎 京(モデル・女優)

【 2021年4月マンスリーゲスト 】
高井 研 (ミスター深海探査 / JAMSTEC)
〈愉快な仲間たち〉
サッシャ(ラジオDJ)
浦 環(自律型海中ロボット開発者 / 東京大学名誉教授)

【 2021年3月マンスリーゲスト 】
谷尻 誠(建築家)
〈愉快な仲間たち〉
白石 晃(京都府立大学 大学院生 / エイブル空間デザインコンペティション グランプリ)
ととのえ親方 / 松尾 大(プロサウナ―)

【 2021年2月マンスリーゲスト 】
為末 大(元陸上選手)
〈愉快な仲間たち〉
青木崇行(カディンチェ株式会社 CEO / 一般社団法人アスリートソサエティ 事務局長)
木村光伯(株式会社 木村屋總本店 代表取締役社長)

【 2021年1月マンスリーゲスト 】
大平貴之(プラネタリウムクリエイター)
〈愉快な仲間たち〉
八谷和彦(メディアアーティスト)
川田十夢(開発者・AR三兄弟)

【 2020年12月マンスリーゲスト 】
紫舟(書家・アーティスト)
〈愉快な仲間たち〉
長谷川喜美(空間デザイナー)
中西健夫(株式会社ディスクガレージ取締役会長・一般社団法人コンサートプロモーターズ協会会長)

【 2020年11月マンスリーゲスト 】
坂本健二(アウグスビール株式会社 社長)
〈愉快な仲間たち〉
吉田 瞳(谷中ビアホール・女将)
廣瀬大祐(建築家)
川上麻衣子(女優)
--------------------------------------------------
<デザインアソシエーションNPOについて>
デザインアソシエーションNPOは、デザイン文化の創造やデザインビジネスの活性化、次代のデザイナーの育成を目的に、デザインを通して社会貢献を行う運動体です。

●現在、多岐にわたるデザインビジネスのご相談をオンラインミーティングにて受け付けております。
・クリエイティブの力で地方を元気にする “地方創生”コンサルティング
・様々なジャンルのクリエイティブをテレビ番組で発信。放送中の『クリエイターとその愉快な仲間たち』
・ブランドに秘められたストーリーを独自に取材し、映像化する“BRAND STORY”
・広告、書籍出版、新聞、パッケージデザインなど、豊富なデザイン制作の実績を持つ“デザイン工房”
・クリエイティブ業界の幅広いネットワークを活用した企画立案“コンサルティング・プロデュース”
・イタリア ミラノのコンペティションサイトdesignboomをパートナーに、自治体や企業の求めるアイディアを世界中から募る“世界公募”
・ミラノサローネをはじめとし、海外展示会の出展をサポートする“海外出展サポート”
・クリエイティブの起源を探る発想の企画展を実施する“INSPIRE展”
https://designassociation.jp/

●番組の支援にご興味のある皆様(スポンサー・広告代理店)は、デザインアソシエーションNPOまでお問合わせください。

<ディスカバリー・ジャパンについて>
米国ディスカバリーの日本法人。1985年6月より米国でディスカバリーチャンネルの放送を開始。現在220以上の国と地域、約50言語にて放送を行っており、世界数十億世帯が視聴可能な世界最大級のノン・フィクションメディア企業です。ディスカバリーは、リアルライフ・エンターテインメントにおけるグローバルリーダーとして、年間8,000時間以上のオリジナル番組を制作し、様々なジャンルにおいて世界中で多くのファンを魅了しています。日本国内においては、1997年よりディスカバリーチャンネル、2000年よりアニマルプラネットのCS放送を開始。
https://www.discoveryjapan.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ