ホーム > ニュース一覧 > 銘柄診断(37)

銘柄診断のニュース(ページ 37)

【銘柄診断】世紀東急工業は需給悪で株価調整局面だが、次第に見直しの方向へ

世紀東急工業<1898>(東1)は再び年初来安値圏に売り直される低調な展開。5月10日に発表された前2012年3月期決算は復興需要の恩恵を受け営業利益は22億9400万円と前々期比8%増益を確保した。
05/12 18:15

【銘柄診断】ヒーハイスト精工は今2013年3月期の利益4倍増を評価する

ヒーハイスト精工は2月27日の年初来高値137円から続いて来た調整を切り上げの気配が強くなってきた。
05/12 18:14

【銘柄診断】ルックは好業績をベースに仕手人気高揚へ、連日新規売りが増加

ルックの上げが本調子になりつつある。9日発表した今12月期第1四半期決算は営業利益が6億9500万円(前年同期比2.17倍)。
05/12 10:35

【銘柄診断】不二サッシは好業績発表をきっかけに仕手人気再燃の気配強まる

不二サッシ<5940>(東2)は4月24日の97円高値から調整局面にあったが、ここへきてじわり人気再燃の様相を呈してきた。
05/12 10:08

【銘柄診断】システナは利回りを中心とした相場形成に、値固め場面継続が有力

システナ<2317>(東1)は中断もみ合い場面を継続している。前2012年3月期こそ営業利益18億2200万円と前々期比29%減益に見舞われたが・・・。
05/12 10:08

【銘柄診断】インスペックはAVIの受注獲得などで経営基盤の強化が進む方向

インスペック<6656>(東マ)は3万円をはさんだもみ合い場面となっている。昨年12月の月末時価総額が3億円未満となり上場廃止基準に抵触していたが・・・。
05/12 10:07

【銘柄診断】ブリヂストンは材料出尽くし人気で波乱だが、業績は増額に余裕含み

ブリヂストン<5108>(東1)は3月15日の高値から調整局面にあったが、ここへきて値固め場面を下に離れ、さらに整理を鮮明にしてきている。
05/11 13:26

【銘柄診断】タカラバイオは今期の微増益見通しに失望感強く調整含みの展開に

タカラバイオ<4974>(東マ)の前2012年3月期決算は営業利益が15億4700万円(前々期10億9700万円)と従来予想の14億円を上回っての着地となった。
05/11 11:49

【銘柄診断】三陽商会は今12月期増額が有力、好材料得て仕手人気が波及する

三陽商会<8011>(東1)はにわかに商いが激増、急上昇相場に転じてきた。4月24日の出来高19万株が翌日25日にいきなり327万株に急増し、市場では有力筋介入の思惑が強まっている。
05/11 11:49

【銘柄診断】ポーラ・オルビスHDは成長持続に評価高い、逆日歩発生も支援材料

ポーラ・オルビスホールディングス<4927>(東1)は4月26日に2496円の高値を示現したが、これは4月2日の2477円を更新する史上最高値水準である。
05/10 12:54

【銘柄診断】シイエム・シイは利益の進捗率高く増額も、トヨタ好調の恩恵享受

シイエム・シイ<2185>(JQS)が高値圏で頑強な動きを続け、再度の新展開入りをうかがう展開だ。主力のカスタマーサポート・マーケティングでは・・・。
05/10 10:48

【銘柄診断】明和産業は下げ一巡から巻き返しを狙う、逆日歩発生で売り方窮地に

明和産業<8103>(東1)は調整色を強める波乱の展開になっている。4月25日の888円高値から5月8日、9日と安値731円まで下げたが・・・。
05/10 10:37

【銘柄診断】コーエーテクモHDは大幅増益が続くが、織り込み済みの反応に

コーエーテクモホールディングス<3635>(東1)は1月18日の底値580円から着実に水準を切り上げ、4月20日に697円まで買い進まれた。
05/10 10:28

【銘柄診断】カルビーは上昇トレンドに一服感、逆日歩継続への目配りが必要に

カルビー<2229>(東1)は4月16日に4925円の昨年来高値に進み、以後も堅調な動きが続いている。
05/10 10:13

【銘柄診断】オールアバウトは当面もみ合い継続、今期増益も水準は今一つ

オールアバウト<2454>(JQS)は年初来もみ合い場面が続いている。前2012年3月期末にかけて広告主からの広告出稿の需要が想定を上回ったため・・・。
05/10 10:10

【銘柄診断】エフテックは今期増額が有力、目先筋の売り一巡後は出直りを狙う

エフテック<7212>(東1)が業績発表を契機に売り込まれる展開となっている。前2012年3月期の営業利益は47億1200万円と前々期比39%の減益決算。
05/09 15:10

【銘柄診断】住生活グループはグローバル化で成長目指す、ダブル型底入れ形成へ

住生活グループ<5938>(東1)は9日、77円安の1442円まで下げて急続落している。
05/09 13:01

【銘柄診断】エヌ・ピー・シーは業績未達懸念が台頭、受注動向が最大の焦点に

エヌ・ピー・シー<6255>(東マ)は昨年12月以来の落勢が止まず、4月16日に308円の昨年来安値を示現、その後のリバウンド相場も勢いが無く、ここ再び底値調べの様相を呈している。
05/09 11:00

【銘柄診断】カワムラサイクルは新たなサービスが開始され介護用品を積極展開

カワムラサイクル<7311>(東マ)は3月14日の年初来高値9万5200円からの調整局面。
05/09 11:00

【銘柄診断】大盛工業は中間期の受注高が急増、値幅整理を終え日柄整理を待つ

大盛工業<1844>(東2)は3月5日の高値44円からの調整局面。今2012年7月期の1月中間決算について・・・。
05/09 10:59

【銘柄診断】美樹工業は今期増額の可能性が強い、指標は訂正高の大きさを示す

美樹工業<1718>(JQS)は年初来着実な水準切り上げを演じ、5月1日には236円の高値まで買い進まれた。この水準は2008年以来5年ぶりの位置である。
05/09 10:59

【銘柄診断】シャープは個人投資家の押し目買いが流入、割安なPBRに注目

シャープ<6753>(東1)はここへきて改めて年初来安値に売り直されるなど、なかなか波乱相場が収束しない。
05/07 22:03

【銘柄診断】テイ・エス テックは今3月期業績がV字型回復へ、逆日歩も相場を後押し

テイ・エス テック<7313>(東1)は高値圏のもみ合いを離れ再び新展開に突入してきた。前2012年3月期は営業利益94億100万円と前年同期比53%減益に見舞われた。しかし、これはタイの洪水の影響と原因がはっきりしている。
05/07 22:03

【銘柄診断】ファーストリテイリングは4月月次売上高が7カ月ぶりにマイナス転換し急続落

ファーストリテイリング<9983>(東1)は7日、830円安の1万6670円と3営業日続落している。
05/07 10:50

【銘柄診断】メンバーズは米フェイスブック上場が思惑呼ぶ、業績の支援も強力

メンバーズ<2130>(名セ)が爆発的な上昇を見せている。同社はFacebookマーケティングを中心としたソーシャルメディアマーケティングへの取り組みを中核に置いており・・・。
05/07 09:48

前へ戻る   32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42  次へ進む

人気のビジネス書籍