- ■トピックスから探す
- 外交・国際関係
- 社会
- 国内政治
- 軍事・防衛
- 原子力発電・放射能
- 計画停電・電力需給・節電対策
- 普天間基地・在日米軍
島根県が22日に主催する「竹島の日」の式典に政府は内閣府政務官を出席させる予定だが、韓国・聯合ニュースは「韓国政府は日本政府関係者が出席した場合は抗議する方針」と22日報じた。 02/22 17:10
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
石破茂前国務大臣は17日のブログで、日米首脳会談について「互いに信頼関係を構築したという意味で、スタートとして有意義なものであったと思う」と感想を書いたうえで「イラク・イランなど7か国からの入国拒否について何か言うべきであった、とのご意見もあるが、そもそも難民や移民の受け入れについて欧州とは異なる姿勢を採る我が国がそのようなことを言う立場にもありません」と日本政府が発言できる対応をしていないので、発言する立場にないとの認識をうかがわせた。 02/18 16:47
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
G20外相会談に合わせてドイツで開かれた日米韓外相会談で、今月12日朝に北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイルを発射したことに対する北朝鮮対策について、日米韓3か国で引き続き緊密に連携し、北朝鮮をめぐる問題を含めて地域の平和と安定のために積極的に貢献していくことを確認した。 02/18 16:45
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 北朝鮮
G20外相会談に合わせて岸田文雄外相と韓国外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官との日韓外相会談が17日、ドイツで行われ、岸田外相は釜山市の総領事館前歩道に韓国市民団体が設置した慰安婦を象徴する少女像の撤去を改めて強く求めた。 02/18 11:46
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
ドイツで開かれるG20外相会談にあわせ予定される「日韓外相会談」が未来志向での日韓関係構築への足掛かりをつかめる機会になるか、注目されている。 02/16 17:56
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 韓国
防衛省は14日、北朝鮮が12日朝に弾道ミサイルを発射したことを受け、日米韓による情報共有のための秘匿テレビ会議を開き、北朝鮮の挑発的行動に対応するために相互に国際社会と緊密に協力を継続していくことを確認したと発表した。 02/14 17:17
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 北朝鮮
韓国外交部の尹炳世(ユン・ビョンセ)長官は13日開かれた国会外交統一委員会全体会議で、釜山(プサン)の日本総領事館前歩道に突発的に慰安婦を象徴する少女像が設置されたことにより、2015年の日韓合意を機に関係改善していた日韓関係が、現在のような状況になったことを韓国も日本も残念に思っているとする旨の発言を行った。 02/14 11:23
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 韓国
日米共同声明で示された通商での2国間『経済対話』について、民進党の野田佳彦幹事長は「日米間であえて今、2国間協議しなければならないような課題があるのか、金融や投資の問題であえて議論しなければならないことがあるのか」と13日の記者会見で語り「2国間協議の道をつくってしまったこと」に懸念を示すとともに「TPPが交渉のスタートラインになる恐れがあるので要注意だ」と述べた。 02/14 11:21
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
民進党の大串博志「次の内閣」ネクスト官房長官(政調会長)は北朝鮮の弾道ミサイル発射に関し、12日「政府は米国、韓国等と連携し、北朝鮮の核・ミサイル開発の放棄にむけて強いリーダーシップを発揮すべきである」との談話を発表した。 02/13 18:39
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告