多様な決済手段に対応した結果、IC式コインロッカーの鍵が不便になった

2023年12月8日 08:43

印刷

記事提供元:スラド

 駅などに設置されているコインロッカーの「鍵」が不便になったことがSNS上で話題となっている。コインロッカーには古代から使われているコイン+鍵式のロッカーのほか、最近では主要な駅を中心に「ICカード式」のロッカーが増加している。自分のSuicaや他の利用可能なICカードを鍵として使うもので、空き状況の確認・施錠・開錠などはタッチパネルなどを用いて操作する(S @BLTplz氏のポストTogetter)。

こうしたICカード式のロッカーが新型モデルチェンジし、多様な決済手段に対応しようとした結果、不便になったとの指摘がされている。S @BLTplz氏のポストによると、交通系ICが使える旧タイプは、カードが決済手段と鍵になって便利だったが、タッチ決済やQRにも対応した新タイプにリプレイスされた結果、預入時に発行される紙の取り出し券(レシート)がないと開けられない仕様になってしまったという。

このポストに対し、多くのユーザーが以前の交通系ICカードタイプが鍵として利便性が高かったと同調する意見が見られ、この仕様変更に関しても考察がおこなわれている。

 スラドのコメントを読む | idleセクション | テクノロジー | ビジネス | idle | 交通 | お金

 関連ストーリー:
ICカード式コインロッカーから窃盗相次ぐ。勘違いを起こすUIが原因との指摘から改善案も 2022年01月12日
啓文堂書店、ネットで注文した書籍を駅のコインロッカーで受け取れるサービスを開始 2017年05月30日
JR東日本、「JR東日本アプリ」を公開。リアルタイムに運行情報、車両情報を乗客に提供。 2014年03月11日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事