ナノキャリアが急反発、昨日はストップ安だったが別の新薬申請などに期待再燃

2022年7月21日 10:13

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■20日は卵巣がん対象の臨床試験に関する発表を受け急落

 ナノキャリア<4571>(東証グロース)は7月21日、急反発となり、取引開始後に14%高の222円(27円高)まで上げた後も20円高前後で推移し、昨20日のストップ安(80円安の195円)から劇的に切り返している。20日発表のリリースで、成⻑戦略として収益化を急ぐ後期ステージの画期的な製品の「ENT103」について、既に製造販売承認申請を⾏っていることなどに触れ、注目と期待が再燃している。

 昨20日は、イスラエル企業と共同開発中の遺伝⼦治療⽤製品「VB-111」について、、プラチナ製剤抵抗性再発卵巣がんを対象とした国際共同第3相臨床試験臨床試験で「主要評価項⽬を達成できなかった」と発表し、株価はこれを受けて急落した。が、このリリースで、同時に外耳炎・中耳炎の点耳抗菌薬「ENT103」については既に製造販売承認申請を⾏い、販売に向けた準備を進めていること、核酸医薬については、mRNA医薬(変形性膝関節症)およびASO医薬(脳腫瘍)の早期臨床⼊りに向け開発を推進することを発表した。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事・情報】
【特集】株安許容度を高めている銘柄にアプローチ、市場区分再編の関連銘柄が浮上(2022/06/03)
【特集】所有期間利回りで6月末配当権利付き銘柄から9%の高利回りの海運株(2022/06/06)
【特集】投資採算割り負けで増配や自己株式取得の株式還元策付き銘柄に注目(2022/05/30)
【特集】「攻め6分、守り4分」の好業績株の個別銘柄物色にフォーカス(2022/05/23)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事