関連記事
記事提供元:フィスコ
*14:35JST 4-6月期の米国経済は再加速する可能性
19日の米国債券市場では、1.9兆ドル規模の追加経済対策案の早期成立への期待が高まり、10年債と30年債利回りは一段高となった。米国内における原油、天然ガスの生産減少によって景気回復のペースは多少減速するとの見方があるものの、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は19日、「米国債利回りの上昇は景気回復に対する楽観の表れ」との見方を伝えており、米連邦準備制度理事会(FRB)は長期金利の上昇をただちに抑制する可能性は低いことが確認された。今年1-3月期の米国経済は成長鈍化の可能性があるものの、直近における米長期金利の上昇は、追加経済対策法案の成立や新型コロナウイルスのワクチン接種拡大によって、4-6月期の米国経済が再加速する可能性があることを示唆している。《MK》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- トルコリラ円は堅調に推移しそう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜) 2/25 18:01
- 日本のサービス収支(2)【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 2/25 15:04
- 日本のサービス収支(1)【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 2/25 14:43
- 2度目の緊急事態宣言、影響の大きさは?【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 2/25 13:59
- (中国)上海総合指数は0.88%高でスタート、買い戻しが優勢 2/25 10:40
広告