関連記事
ジーニー<6562>(東マ)は、特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター(東京都新宿区)に対し、2016年より行っているチャット型Web接客プラットフォーム「Chamo」の無償提供を2021年1月から2023年12月末まで、延長することを決定した。[写真拡大]
■「Chamo(チャモ)」の無償提供を2023年12月末まで延長
ジーニー<6562>(東マ)は、特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター(東京都新宿区)に対し、2016年より行っているチャット型Web接客プラットフォーム「Chamo」の無償提供を2021年1月から2023年12月末まで、延長することを決定した。
同社では近年増加している子どもたちからの相談にチャットを利用することで、相談スタッフがスムーズに対応できるよう、チャイルドライン支援センターの活動を引き続きサポートする。
同社は、電話やチャットで全国の18歳以下の子どもの声を受け止める「チャイルドライン」でのチャット相談受付窓口として2016年3月から2020年12月まで、「Chamo」を無償提供してきた。このたび、2021年1月から2023年12月31日まで、無償提供延長を決定した。現在、チャイルドライン支援センターでは、従来の電話相談に加え、18団体が「Chamo」を利用し、チャットの訪問は年間約6万件にのぼる。新型コロナウイルスの流行に伴い在宅勤務が増えている現在、家に親がいても相談しやすく、電話より心理的な障壁が低いと感じる子どもにとって、チャットは会話が活発になりやすい利点がある。特にいじめ・虐待・引きこもり・不登校・自死念慮などの「深刻な主訴」に分類される相談は、いずれも電話よりチャットの方が全体に占める割合が高く、コロナ状況下で子どもたちが発するSOSの受け止め先となっている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【注目銘柄】ロードスターは年初来高値に肉薄、海外不動産ファンド進出報道でバリュー株買いが再燃(2020/10/14)
・【編集長の視点】AMBITIONは増益転換業績の確認を1Q決算開示時に期待して続伸(2020/10/21)
・【注目銘柄】トーメンデバイスは決算発表を先取りし割安ハイテク株買いが再燃し急反発(2020/10/07)
・【編集長の視点】綿半HDは分割落ち後安値も2Q決算発表を先取り巣ごもり関連株買いの好機(2020/10/13)
・【注目銘柄】日電子材料は2Q決算発表を前に割安ハイテク株買いが再燃し反発(2020/10/20)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅に3日続伸、東エレクと信越化の2銘柄で約47円押し上げ 4/19 16:47
- 【M&A速報:2021/04/19(2)】旭化成ホームズ、住宅会社の豪McDonald Jones社を子会社化 4/19 16:27
- 新興市場銘柄ダイジェスト:HPCシステムズは大幅に3日ぶり反発、ディ・アイ・システムがストップ高 4/19 16:17
- 藤商事 2021年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表 4/19 14:53
- G3HD 一時ストップ高、マグネシウム電池の販売に乗り出すと伝わる 4/19 14:53
広告
広告
広告