関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > テクノロジー・サイエンスの話題
- > 記事
記事提供元:スラド
コロナ禍の中で2021年の初詣において、参拝者を昨年の約130倍も集めた寺院があるそうだ。徳島県阿南市の平等寺がそうで、同寺院は1月1日にオンライン上のイベント「リモート初詣」を実施。本堂や護摩祈祷(きとう)の様子をYouTubeなどでライブ配信したところ、元日には約13万人が同寺院の配信を視聴していたのだそうだ。ちなみに動画の映像は4Kで配信、音声はステレオを使うなど配信の品質にも気を配っていたという。今もライブ配信を実施している(日経クロステック、平等寺本堂ライブ配信[YouTube])。
同寺院では「リモート除夜の鐘」というイベントも実施したという。YouTubeのチャット欄に「joyanokane」という専用コマンドを書き込むと、ロボットアームが動いて鐘を鳴らすのだそうだ。誰のコマンドで動いたか分かるように、チャット欄にコマンドの発行者を書き込むボットも用意する徹底ぶり。ちなみにコーディングは住職自身が行ったそうだ。
スラドのコメントを読む | ITセクション | 日本 | テクノロジー | インターネット | IT | モニター
関連ストーリー:
芸能事務所アミューズが本社機能を富士山麓に移転で“脱東京”を計画 2021年01月14日
東京で7月以降5カ月連続で人口の転出超過へ。2013年の集計開始から初 2021年01月04日
在宅勤務時の服装、どんな感じ? 2020年12月17日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ラジオ番組「宇宙戦争」でパニックは起きていなかった 報道原因で有名に 3/ 6 08:17
- 公道を走れる電動キックボードが3月発売予定 3/ 1 07:39
- 全面ガラスタイプの図書館の蔵書が青白く退色 ネットで話題に 2/16 08:33
- イーロン・マスク、思考で機器を操作する技術の経過報告 猿がゲームプレイできる? 2/ 5 08:31
- アニメーター愛用の硬質色鉛筆『7700』、橙色・黄緑・水色の生産を終了 2/ 4 15:43
広告
広告
広告