関連記事
新年と成人の日にちなみ、総務省統計局が丑年生まれの人口と新成人の人口(2021年1月1日現在)を推計している(統計トピックスNo.127)。
新成人の人口と総人口(1億2,556万人、男性6,110万人、女性6,446万人)に占める割合は、ともに2年ぶりの前年比増となった。新成人人口は前年から2万人増の124万人、総人口に占める割合は0.02ポイント増の0.99%。ただし、総人口に占める割合は11年連続で1%を下回っている。男女別では男性64万人、女性60万人で、人口性比は105.6だという。
丑年生まれの人口は1,066万人で、十二支の中では子年(1,138万人)と亥年(1,122万人)に続いて3番目に多い。総人口に占める割合は8.5%となる。男女別では男性517万人、女性549万人。出生年別では今年72歳になる1949年生まれ(211万人)が最も多く、48歳になる1973年生まれ(203万人)が続く。最も少ないのは今年96歳になる1925年生まれ(19万人)で、次に少ないのが12歳になる2009年生まれ(106万人)となっている。
スラドのコメントを読む | 日本 | 統計
関連ストーリー:
16年連続で増加する高齢者の就業者数、COVID-19の影響により4月のみ前年同月比で減少 2020年09月21日
子供の数は39年連続で減少、愛知県では100万人を割る 2020年05月05日
新成人人口は125万人、前年から2万人増 2019年01月14日
今年の新成人人口は昨年と同数の123万人 2018年01月08日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワード総務省
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 国税庁、在宅勤務者の通信費・電気代などの非課税分の算出法などを公開 1/20 09:20
- 軽い「緊急事態宣言」? 「みんなで渡れば怖くない」なら都道府県知事の見識はどこに? 1/15 16:52
- 新型コロナウイルスのPCR検査が、根本的に疑わしいとしたら? 1/ 8 08:51
- 「ガリガリ君」の偽の当たり棒を製造元に大量に送った男が逮捕される 1/ 7 17:17
- 飲食業界を追い詰めるのは新型コロナウイルスか? 1/ 7 09:13
広告
広告
広告