関連記事
*12:15JST 概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は続落、弱い経済指標が指数の足かせ
【ブラジル】ボベスパ指数 122385.92 +2.76%
7日のブラジル株式市場は反発。主要指標のボベスパ指数は前日比3285.84ポイント高(+2.76%)の122385.92で取引を終了した。119100.8から122696.6まで上昇した。
買いが先行した後は上げ幅をじりじりと拡大させた。海外市場の上昇が好感され、ブラジル株への買いも広がった。米政局不安の後退などが支援材料となったもようだ。
また、原油価格の上昇も資源セクターの物色手掛かりとなった。
【ロシア】
休場
【インド】SENSEX指数 48093.32 -0.17%
7日のインドSENSEX指数は続落。前日比80.74ポイント安(-0.17%)の48093.32、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同8.90ポイント安(-0.063%)の14137.35で取引を終えた。
プラス圏でもみ合った後は終盤にマイナス圏に転落した。弱い経済指標が指数の足かせとなった。12月の日経サービス業購買担当者景気指数(PMI)は52.3となり前月の53.7を下回ったほか、3カ月ぶりの低水準を記録した。また、両指数とも過去最高値水準で推移しており、過熱感から利益確定売り圧力が高まっている。
【中国本土】上海総合指数 3576.20 +0.71%
7日の上海総合指数は値上がり。主要指標の上海総合指数は、前日比25.33ポイント高(+0.71%)の3576.20ポイントと6日続伸した。約5年ぶりの高値水準を回復している。
経済持ち直しの期待が強まる流れ。世界銀行は6日、中国の2021年の国内総生産(GDP)成長率予想を7.9%と予測し、昨年6月時点の予測値(6.9%)から1.0ポイント上方修正した。第14次5カ年計画(2021-25年)の初年度を迎えただけに、中国では経済支援策に対する期待感が続いている。対中制裁の警戒感がくすぶったほか、売り圧力が意識され、指数は安く推移する場面があったものの、引けにかけて再びプラスに転じた。《NH》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 米国株式市場見通し:金利高への脅威がくすぶり慎重な展開 2/27 14:58
- 26日のNY市場はまちまち 2/27 09:27
- 米国株式市場はまちまち、長期金利の上昇が一服(26日) 2/27 09:24
- NY株式:米国株式市場はまちまち、長期金利の上昇が一服 2/27 09:20
- 26日の香港市場概況:ハンセン3.6%安で急反落、ハイテク株に売り集中(訂正) 2/26 18:22
広告