関連記事
Googleとその持株会社であるAlphabetの従業員が労働組合「Alphabet Workers Union(AWU)」を結成したそうだ。全米通信労働組合が4日に発表を行った。同社内におけるハラスメントや差別問題に対して従業員の発言力を高める意図があるそうだ(ITmedia、Engadget)。
全米通信労働組合の発表によれば、米国防総省と共同で行っているProject Mavenへの反対運動やセクハラを指摘された経営幹部への数百万ドルの支払い問題などへの抗議を起こすためには、従業員が個々人で活動する必要があった。このため将来、経営者側に対して抗議活動を行えるよう、集団的かつ持続的な団体を組織したとしている。
また米New York Timesの報道によれば、AWUはGoogleの400人以上のエンジニアが参加しているという。過去1年以上かけて秘密裏に組織されたとしている。一般的な労働組合とは異なり、参加希望従業員が会費を支払う「マイノリティユニオン(minority union)という形式を取っているという。シリコンバレーでこうした労働組合が創設されるのは非常に珍しいとしている。
スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | Google | IT | アメリカ合衆国
関連ストーリー:
テクノロジーの負の側面を強調しすぎないよう、Googleが研究者に要求しているとの報道 2020年12月28日
米連邦取引委員会や州司法長官らFacebookを独占禁止法違反で提訴。インスタ分離などを求める 2020年12月11日
Googleの倫理的人工知能チームの共同リーダーが突如解雇。理由は執筆論文の内容か 2020年12月09日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードGoogle
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 2度目の緊急事態宣言、完全に出勤する人は64.3% 4割が出勤に不安 日本トレンドリサーチ調査
1/22 18:02
- コロナ・リストラ、2021年も続く リーマン・ショックとは異次元の様相
12/27 17:51
- 厚労省、テレワーク・ガイドラインを見直しへ 業務時間外の連絡にルールなど 12/26 18:04
- デジタル庁創設に向け政府がIT人材などを募集 兼業も可 12/23 09:25
- 22卒採用スケジュール、約4社に1社が早まる コロナが影響 リンクフォース調査
12/22 18:04
広告
広告
広告