関連記事
- ホーム
- > 環境・エコ
- > 水力・風力・地熱発電
- > 記事
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward 曰く、 2年前、福島県沖にある洋上風力発電施設の一部が採算が見込めないとして撤去されていたが(前回記事)、残りの発電施設についても採算が見込めないと判断され撤去されることになった。
ただ、着床したタイプの洋上風力発電所の計画は予定されているようなのでこれで洋上風力が完全に潰えるというわけではなさそう。
情報元へのリンク
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | 電力
関連ストーリー:
風力発電タービンの3枚あるブレードの1枚を黒く塗ることで鳥の衝突死を大幅に減らすことができるとの研究結果 2020年08月28日
秋田県の沿岸部で気象庁のレーダーが大雨の誤観測。原因は風力発電の風車を雨雲と誤認したためか 2020年08月20日
風力発電所で使われた巨大風車の処分は容易ではない 2019年11月20日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 風力発電所で使われた巨大風車の処分は容易ではない 11/20 18:39
- 日本最大の水上メガソーラー、台風の強風により火災発生 9/10 18:50
- 米国エネルギー省、地熱エネルギーをもっと活用すべき 6/18 19:19
- CO2フリー電力を中部電力も販売へ、既存プランに4.32円/kWhを上乗せ 6/ 3 23:17
- 23年ぶりの大規模地熱発電所、秋田県の山葵沢で運転開始
5/21 17:19
広告
広告
広告