関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > テクノロジー・サイエンスの話題
- > 記事
JR東日本が「線路に落とさないで!ワイヤレスイヤホン落とし物防止キャンペーン」なるものを実施するそうだ(JR東日本[PDF]、AV Watch)。
このキャンペーンのリリースによれば、7月から9月までの3か月間で東京支社管内で発生したワイヤレスイヤホンの線路への落とし物は約950件に上るそう。線路上に落として回収を駅員に依頼しても、モノが小さすぎてすぐに拾うことができない場合が多いそうだ。結果として落とした人の手元に戻るには時間を要するとしている。
ちなみにリリースではワイヤレスイヤホンの具体的な名称は触れられていないが、リリースの記載から左右のケーブルがつながったタイプのワイヤレスイヤホンではなく、AppleのAirPodsやGoogleのPixel Buds、SamsungのGalaxy Budsのような独立タイプの製品を指していると思われる。
まあそもそも落とすなと言うことで、今回のような落とし物防止キャンペーンが企画された模様。キャンペーン期間は11月4日~12月27日となっており、デジタルサイネージ掲示やSNS上、館内放送などで呼びかけを行うとしている。
スラドのコメントを読む | 交通 | 音楽
関連ストーリー:
Googleが5G対応のスマホ、Pixel 5とPixel 4a with 5Gを発表。10月15日に発売 2020年10月01日
米税関・国境警備局、OnePlus Buds Whiteを偽の「AirPod」として押収 2020年09月15日
特許侵害をめぐるヘッドフォンメーカーKossとの訴訟でAppleが反訴 2020年08月11日
喫茶店でAirPodを外すまで店員が注文を取りに来なかったのは良いことか悪いことか 2020年02月05日
GoogleのBluetoothイヤホン「Pixel Buds」、酷評される 2017年11月23日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 写研、所有書体をモリサワと共同でOpenTypeフォント化 1/21 09:10
- 徳島県の平等寺、リモート初詣で参拝客が約130倍に コーディングは住職自身 1/19 17:00
- 脚立の天板に乗って撮影していた朝日新聞カメラマン、危険だと指摘される 1/15 08:44
- 新型コロナウイルスで使用される「mRNAワクチン」とは何か? 12/29 18:07
- 米CDC、2020年に最も読まれたグローバルヘルス記事の主題はハマダラカ 12/26 17:59
広告
広告
広告