関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > 検索エンジン・SEO
- > 記事
米国時間の8月31日に「Google画像検索」がアップデートされた。2020年2月からテストされていたもので、今回のアップデートにより、写真や著作権で保護されている写真のライセンスを簡単に取得できるようになった。ライセンスの種類で検索結果をフィルタリングすることも可能(The Verge、PetaPlxel)。
日本語環境でもすでにアップデートは反映されており、画像検索後に「ツール」オプションを選んで表示されるライセンスの項目から、「クリエイティブ・コモンズライセンス」や「商用およびその他のライセンス」を選択すると、サムネイル上に「ライセンス可能」のバッジが表示されるようになる。商用およびその他のライセンスを選んだ場合、画像をクリックすると、必要に応じて画像の権利を購入できる場所へのリンクが表示される。
スラドのコメントを読む | ITセクション | アップグレード | Google | 著作権 | IT
関連ストーリー:
Google曰く、Android 10は過去のどのAndroidバージョンよりも速く導入が進んだ 2020年07月13日
米連邦地裁、Webサイトへのツイート埋め込みは著作権者の権利を侵害する可能性があるとの判断 2018年02月18日
Google、画像検索の結果から「画像を表示」ボタンを削除 2018年02月17日
Google、画像検索で被写体別に並べ替える機能を追加 2011年05月13日
CLIでGoogleのサービスを操作できる「goosh」登場 2008年06月06日
シンガポールの会社が「画像を使用してウェブページを特定する」特許を主張 2008年05月28日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Google、特定のニュース配信者を検索結果から除外 オーストラリアで実験 1/15 18:10
- GoogleのMFI強制移行が21年3月に迫る 未対応サイトは検索順位が下落 11/19 17:31
- Google、鼻歌で曲を検索可能に 10/18 17:19
- Microsoft、サーチエンジンBingを「Microsoft Bing」にリブランド 10/ 7 21:08
- Google、米大統領選対策で候補者や投票に関する語句をオートコンプリートから除外 9/14 17:04
広告
広告
広告