関連記事
NHK、AMラジオと衛星放送を削減へ 収入源と民業圧迫の懸念も理由
あるAnonymous Coward 曰く、 朝日新聞の記事によると、NHKは、AMラジオと衛星放送(BS)のチャンネルを削減するようだ。
第1と第2があるAMラジオは一本化し、BSは、現在の計4波を、ハイビジョン画質のBS1とBSプレミアムと、4K画質のBS4Kの3波を2波に、BS8Kは東京オリンピック後に運用自体を考え直すらしい。これらの削減は、業務の肥大化に対する批判が理由とされているようだ。
AMラジオは、災害時の情報提供を始め、報道番組など提供している第1と、広く利用されている語学番組を始め、教育番組や教養番組などを提供している第2があるが、個人的には、どちらも質・量ともにあり、一本化するのは放送局としても本末転倒のように思う。
皆様はNHKのAMラジオチャンネルや衛星放送はどのくらい利用されているだろうか。現在のチャンネル数をどのように考えるだろうか。
NHKは10月1日から値下げを行うが、これに対応する意味もあるという。また民放もNHKの事業規模が大型化していることに対して民業圧迫であるという懸念を表明してきた経緯がある(NHKプレスリリース[PDF]、AV Watch)。
スラドのコメントを読む | Slashdotに聞けセクション | 日本 | スラドに聞け!
関連ストーリー:
日本新聞協会や民放連、NHK受信料の引き下げを求める。受信料が若者のテレビ離れに繋がるとの懸念も示す 2020年05月25日
NHKのネット常時同時配信、インターネット接続端末所有者への受信料負担を必須にするものではないと総務省が回答 2019年12月27日
NHKのBS放送、番組のネット同時配信に向けた「改革」のため4波から3波へ集約へ 2019年12月10日
NHK契約者名簿を使って特殊詐欺のターゲットを選んでいたNHK集金受託会社社長、逮捕される 2019年11月11日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- スカパーJSATHD、1Qの営業収益・営業利益は前年とほぼ同水準、通期予想に対しては計画どおりの進捗
8/ 5 08:21
- トーハン施設でスプリンクラー水道管が破裂、一部書店で入荷に遅れ 7/27 16:32
- 英仏で公共放送の受信料金が廃止方向に向かう中、注目集めるNHKの姿勢!?
5/22 07:55
- 『BSスカパー!』チャンネル、2022年10月末で終了へ 5/ 3 08:50
- 変わる新宿駅 京王百貨店が「新宿グランドターミナル」計画の一環で建て替えへ 4/21 11:11