関連記事
ロジザードは店舗の在庫管理システムなど注目されて急反発
記事提供元:日本インタビュ新聞社
■マスクだけでなくトイレットペーパーまで荷動き激変
ロジザード<4391>(東マ)は3月2日、急反発となり、9時50分にかけて10%高の1486円(136円高)まで上げ、V字型の切り返しとなっている。
クラウドでの店舗在庫管理システム「ロジザードZERO-STORE」などを提供し、新型コロナウイルスの流行後、マスク、除菌剤の品切れにとどまらず、直近はゴム手袋や流言飛語によるトイレットペーパーの買い占めまで発生していることを受け、在庫管理需要の拡大などが注目されているという。
業績は好調で、今6月期の連結業績は各利益とも続けて最高を更新する見込みとしている。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・ジェイエスエスは調整一巡、20年3月期増収増益予想で3Q累計順調(2020/02/17)
・新日本製薬は底値圏、20年9月期2桁増益予想で1Q順調(2020/02/17)
・【編集長の視点】マクアケは続落も1Q決算発表を先取りし下値に直近IPO株買いが継続(2020/01/21)
・JPホールディングスは調整一巡、20年3月期2桁増益予想で3Q累計順調(2020/02/17)
・【編集長の視点】メドレーは続落も初決算に期待を高めて直近IPO株買いが再燃余地(2020/01/23)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
おすすめ記事