郷土資料などのVHSが各地の図書館で閲覧終了、著作権問題で媒体変換できず

2019年9月25日 09:14

印刷

記事提供元:スラド

 かつて映像記録メディアとして広く使われていたVHSだが、現在ではDVDやBlu-rayディスクが主流となり、再生可能な機器も減っている。その影響で、図書館などに収容されているVHS形式の映像資料が利用できない状況になりつつあるそうだ(J-CASTニュース)。

 記事によると、VHSのテープカートリッジ自体の保管は継続されるものの、視聴や貸し出しを終了する公立図書館が出てきているという。図書館内の再生機器も故障したら修理できず代替品も入手できない、といった状況になりつつあるようだ。

 こういった映像・音声データをDVDなど別のメディアにコピーすることについては著作権上の制約があり、単純に来館者が利用できるようにするためのコピーについては権利者の許諾なしでは行えない可能性が高いことから、そういった「媒体変換」も進んでいないようだ。

 スラドのコメントを読む | YROセクション | メディア | 著作権 | ストレージ

 関連ストーリー:
劣化が進むVHSビデオテープ 2017年06月13日
VHSデッキ、国内勢最後の船井電機が7月末で生産終了と日経が報じる 2016年07月14日
パナソニック、家庭用VHSレコーダーの国内向け生産を終了 2012年02月12日
レーザーディスクに記録されている信号をアナログデータとしてサンプリングし高品位にデジタル化する手法 2019年05月29日
イギリスにて国営の「ゲームアーカイブ」が設立 2008年11月02日
BBCが映像アーカイブをCCライクなライセンスで公開予定 2004年05月28日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事