関連記事
JR西の「パンダくろしお」号サイト、改ざんされフィッシング詐欺サイトへ誘導
記事提供元:スラド
JR西日本のWebサイトが不正アクセスを受け、フィッシング詐欺サイトに誘導するよう改ざんされていたという(NHK、piyolog、ITmedia、JR西の発表)。
問題となったのは特急「パンダくろしお」号の運行スケジュールを掲載している『パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」運行情報』というサイト。このサイトにアクセスすると、アンケートへの回答を求める不審なサイトが表示される状態になっていたという。
JR西がサイト運営会社に確認を求めたところ、サイトの改ざんが確認されたという。問題のアンケートサイトではクレジットカード情報の入力が求められていたようだ。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | インターネット | IT | 交通
関連ストーリー:
ヤマダ電機のネットショッピングサイトが不正アクセスで改ざんされる。クレジット情報最大37,832件流出の可能性 2019年05月31日
聖教新聞社のECサイトが改ざんされる。カード情報を盗む偽の決済画面が設置される 2018年10月17日
NTTドコモを騙るフィッシングSMSが多発、d払いの不正利用被害多数も補償制度なく、被害届も出せず 2019年08月01日
フィッシング詐欺被害にあったにも関わらず被害者ではないとして被害届を受理されないという事案 2019年07月24日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 巧妙なバックドア「Saitama」が発見 ヨルダン政府組織をターゲット 5/18 07:40
- Microsoft Edge Canary、VPNによるセキュリティ機能テストを少数ユーザーで開始 5/17 07:48
- ランサムウェア被害企業の重役88%、再度被害にあえば身代金を支払うと回答 5/16 10:50
- 米中央情報局、Tor経由でロシアからの情報提供求める 5/11 07:44
- Apple・Google・Microsoft、パスワードレスサインイン標準のサポート拡充を発表 5/ 8 16:54