関連記事
- ホーム
- > 企業・産業
- > スーパー・コンビニ・百貨店
- > 記事
記事提供元:スラド
不正利用が話題になったセブン&アイ・ホールディングスのスマートフォン決済サービス「7pay」が9月末でサービス終了することが先に報じられているが、この問題への対応としてセブン-イレブン・ジャパンが加盟店に1万円相当のクオカードを配ることを決めたと報じられている(ITmedia、朝日新聞)。
この問題では店頭で対応に追われた店舗もあり、そういったトラブルの「お詫び」としての意味合いのようだ。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | ビジネス | セキュリティ | お金 | 情報漏洩
関連ストーリー:
7iDのパスワードが強制リセットされこれに絡むトラブルが多数報告される 2019年07月31日
不正利用問題が発生した7payアプリ、開発期間は実質半年、テスト期間は実質1か月 2019年07月10日
7payと同じく7月1日よりスタートしたFamiPay、現時点で不正ログインなどのトラブルはなし 2019年07月09日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ローソン、「まちかど厨房」の一部弁当容器を紙製に変更 26日から
1/23 09:23
- ファミマ、特殊包装で総菜の消費期限を3日延長 取り扱い地域拡大へ
1/20 16:50
- スーパーのライフ、AI需要予測自動発注システムを全店に導入
1/19 16:52
- 大阪など7府県にも緊急事態宣言、百貨店など相次いで時短営業入り 1/14 16:22
- 高島屋、コロナ影響による外出自粛の動きが続き3Qは減収減益 10月公表の計画は据え置き
1/13 09:18
広告
広告
広告