関連記事
カオナビはクラウド型の人材マネジメントシステムを展開
カオナビ<4435>(東マ)はクラウド型の人材マネジメントシステムを展開している。20年3月期は売上高50%以上の成長、売上総利益率70%以上の収益性を目指すとしている。株価は5月の高値から反落し、IPO後の落ち着きどころを探る段階だが、調整一巡して戻りを試す可能性もありそうだ。
■クラウド型の人材マネジメントシステム「カオナビ」を展開
19年3月東証マザーズに新規上場した。企業の人材情報をクラウド上で一元管理する人材マネジメントシステム「カオナビ」を提供している。社員の顔写真で直感的に操作できることが特徴だ。月額課金の収益モデルである。19年3月期末の利用企業数は18年3月期末比439社増加の1293社だった。
■20年3月期売上高50%以上成長目指す
20年3月期の非連結業績予想は、売上高が19年3月期比50.3%増の25億40百万円としている。利益予想は非開示である。
売上高で50%以上の成長、売上総利益率で70%以上の収益性を目指し、精緻なコストコントロールを行いながらも将来の事業成長に向けた積極投資を実施するとしている。収益拡大を期待したい。
■株価はIPO後の落ち着きどころを探る段階
株価は5月の高値9390円から反落し、IPO後の落ち着きどころを探る段階だが、調整一巡して戻りを試す可能性もありそうだ。7月24日の終値は6080円、時価総額は約329億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・ヒーハイスト精工は調整一巡して反発期待、19年3月期2Q累計減益だが進捗率順調(2018/11/15)
・プロレド・パートナーズは、18年10月期大幅増益で成長続く、7000円割れを下値に上値試す(2018/11/01)
・ラ・アトレは出直り期待、18年12月期利益・配当予想を上方修正(2018/11/15)
・リーガル不動産は総合不動産開発企業として業容拡大、下値に買い入る(2018/10/31)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- シナネンホールディングス 22年3月期は全事業が黒字を維持 5/16 14:31
- ダイフク 急伸、連続2ケタ増益見通しや受注好調を評価 5/16 14:29
- ブリッジインターナショナル 1Qは2ケタ増収増益、インサイドセールス事業は四半期で過去最高の売上高とセグメント利益 5/16 14:22
- 井関農機 1Q減収なるも、海外は全地域で増収 5/16 14:15
- 出来高変化率ランキング(13時台)~イノベーション、国際紙パルプなどがランクイン 5/16 14:13