記事提供元:スラド
日本HPが1月29日、同社の3DプリンティングソリューションをJVCケンウッドが採用することを発表した。JVCケンウッド製品の一部の部品を3Dプリントで製造するという。また、生産終了となった製品の補修部品を3Dプリンタで製造することも検討しているそうだ(AV Watch、ASCII.jp)。
まずはJVCケンウッドの医療用カメラ部品で3Dプリンタによる製造を導入するとのことで、従来工法では製造が難しい複雑な構造を実現でき、機能改善とコスト削減ができるという。
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | プリンター
関連ストーリー:
3Dプリンターで「発電するキノコ」を作り出すことに成功 2018年11月14日
データ化された寿司を3Dで再現 2018年03月19日
大林組、特殊なセメントを使った部材製造のための3Dプリンタを開発 2017年10月24日
3Dプリンタで作った人工卵巣を使った出産、マウスで成功 2017年05月23日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ソニー、3Q累計売上高は前年比10%減 金融分野におけるソニー生命の大幅減収が影響
2/ 8 21:57
- NEC、3Q累計売上収益は前年比3.2%増 KMD Holdingの買収を決定
2/ 3 23:44
- 経団連中西会長就任初年度を襲う、出身母体関連企業での不正発覚と英国原発の凍結
2/ 3 19:49
- 三菱電機、ZEBの普及を目指す 省エネと創エネを担う実証棟を建設
2/ 1 20:59
- キヤノン、2期連続増益を達成も、19年は為替悪化を織り込み減収減益の見通し
1/30 22:51
広告
広告
広告