関連記事
家庭で使用の無線LANルータ、83%で脆弱性放置 米NPO調査
記事提供元:スラド
米NPO・American Consumer Institute(ACI)の調査によると、家庭で使われている無線LANルータの83%で既知の脆弱性が修正されずに放置されているという(ITmedia)。
14メーカー・186台の製品を対象に調査した結果、155台に脆弱性が見つかったという。うち危険度が「クリティカル」の脆弱性は7%、「高」の脆弱性は21%だったという。オープンソースのコードを利用するルーターが増えており、こういった製品は脆弱性が見つかりやすい一方で、脆弱性が発覚しても放置しているメーカーも存在し、それがこのような状況を生んでいるようだ。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ
関連ストーリー:
国内メーカー4社の無線LANルーターのサポート期間、多くが不明瞭 2018年04月02日
脆弱性が見つかったコレガの無線LANルーター、2019年までのサポートをうたっていたにも関わらず突然サポート打ち切りに? 2018年03月19日
コレガ製の無線LANルータ2機種に脆弱性、買い換える以外の対策はなし 2016年11月15日
狙われるロジテックの家庭用ルーター製品、対応を呼びかけ 2015年06月03日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード
スポンサードリンク
- 乗っ取られたAV-TESTの公式Twitterアカウント、復元までに1週間要する 8/ 8 07:51
- LINE上での行政手続き、マイナンバーカード使った本人確認に対応 8/ 5 16:52
- Samsung、修理中のスマホからの個人情報漏洩防ぐ「修理モード」発表 7/31 20:20
- Google、Chromeでのサードパーティcookie廃止をさらに1年延期 7/31 08:11
- サイバー攻撃、同じ企業が何度も被害に 7/30 09:03