関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > インターネット・ウェブサービス
- > 記事
Webサイトのアーカイブを行っているInternet Archiveプロジェクトが、Wikipedia記事内にあるリンク先が閲覧不能になっているリンクについて、リンク先をInternet Archive内のアーカイブページに置き換える作業を進めている。同プロジェクトの10月1日付けアナウンスによると、すでに900万以上のリンクがInternet Archive内へのリンクに置き換えられているという。
5年以上前から同プロジェクトではWikipedia記事内にあるリンクのリンク先をアーカイブしているそうで、3年前からリンク切れになったリンクを置き換えるボット「IABot」を稼働させているという。これにより、リンク先のページが消滅している場合でもその内容を確認できるようになる。Wikipedia内のInternet Archiveへのリンク900万件のうちおよそ600万件はIABotによって書き換えられたものだそうだ。
同プロジェクトによると、今後はWebページだけでなく、電子書籍や学術論文といった他メディアのアーカイブにもターゲットを広げていきたいという。
スラドのコメントを読む | ITセクション | インターネット | Wikipedia | IT
関連ストーリー:
Internet Archive、電子ゲームコレクション「Handheld History」を公開 2018年03月21日
インド政府、Internet Archiveをブロック 2017年08月12日
Internet Archive、System 7のアプリを利用できるコレクションを公開 2017年04月19日
Internet Archive、米新政権に備えてカナダへのミラー設置を進める 2016年12月03日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードウィキペディア(Wikipedia)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ウィキペディア20周年 国内でも23日にオンラインイベント実施 1/20 18:09
- GitHub、イランで全サービスを提供可能に 1/ 9 17:31
- 政府が各省庁のウェブサイト一元化を検討中 デジタル庁で統合 12/22 08:56
- GitHub、cookieバナーを廃止 12/20 17:08
- Google、12月14日に発生の大規模障害の原因を発表 12/16 16:10
広告
広告
広告