関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > テクノロジー・サイエンスの話題
- > 記事
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward曰く、 民放各社が共同で運営する動画配信サイト「TVer」では、各社の番組がネット配信されているが、同サイトにNHKも番組を提供する方針だと報じられている(毎日新聞)。
日本民間放送連盟(民放連)側がNHKに要請して実現したという。NHKが番組のネット配信を進め、それを理由として受信設備を所有していない人からも受信料を徴収するよう進めているが、これはその一歩となるのだろうか。既存の動画配信サービスからは民業圧迫と捉えられても仕方がないが……。
スラドのコメントを読む | テレビ
関連ストーリー:
NHK受信料制度検討委員会、ネットのみで視聴する世帯からの受信料徴収に「お墨付き」 2017年07月27日
NHKが受信契約を行っていない人を対象としたネット配信試験を開始へ、地域制限も導入 2017年07月07日
民放5局によるTV番組の無料ネット配信サービス「TVer」スタート 2015年10月27日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 脚立の天板に乗って撮影していた朝日新聞カメラマン、危険だと指摘される 1/15 08:44
- 新型コロナウイルスで使用される「mRNAワクチン」とは何か? 12/29 18:07
- 米CDC、2020年に最も読まれたグローバルヘルス記事の主題はハマダラカ 12/26 17:59
- ゾディアックキラーの暗号 Z340 が解読される 12/14 16:03
- AWS障害でスマートリモコンが動作不能に 電気消せず眠れない夜過ごす人々 11/26 17:44
広告
広告
広告