関連記事
女性型受付ロボットの是非が議論
記事提供元:スラド
近年ロボット関連の技術開発が進んでおり、Pepperのようにロボットが顧客とのコミュニケーションに使われる事例も出てきた。また、人間のような外見を持つロボットの開発も進められているが、こう言った「人間型」ロボットの外見の多くが女性である点が議論になっているそうだ(朝日新聞)。
ここで議論されているのは、いわゆる「受付嬢ロボット」。これが、「受付は女性の仕事」というような偏見を生み出すのではないかと懸念されているようだ。実際、海外の研究者からは、欧米では受け入れがたいという声も出ているという。
スラドのコメントを読む | ロボット
関連ストーリー:
2050年、ロボットによる売春が行われる? 2012年04月26日
Siriが「女性の声」で話す理由 2011年10月24日
近い将来、オフィス用ロボットが普及するか ? 2011年01月18日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード
おすすめ記事