12日は、東証1部の値上がり率1位にメディアドゥホールディングス<3678>(東1)の15.2%高が入り、ネット上に出回る「海賊版」の漫画・アニメサイトを政府が規制する報道などが材料視されて大幅続伸。
2位はM&A情報・仲介などのストライク<6196>(東1)の8.7%高となり、今朝の日本経済新聞に「事業承継、異業種も参入、中小案件急増に商機」と出たことなどが材料視されたとの見方。
3位はトリケミカル研究所<4369>(東1)の8.3%高となり、三菱UFJモルガンスタンレー証券が目標株価を4100円から6700円に引き上げたとされて急伸。
ツインバード工業<6897>(東2)は12日の13時に発表した今期見通しが好感されて発表後に急伸し11.7%高。東京ラヂエーター製造<7235>(東2)は設立が1938年でこの秋に80周年のため記念配当への期待などが言われて9.0%高。要興業<6566>(東2)は東京都区部や都下でゴミ収集カレンダーが届かずゴミ処理が繁忙とされて5.7%高となり連日戻り高値。
マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)は医療機器の買い取り販売サイト開設が好感されてストップ高の20.7%高。ベガコーポレーション<3542>(東マ)は10日発表の業績見通し増額が好感されて10.8%高となり大幅続伸。
ジェイテック<2479>(JQG)は政府の外国人労働者の在留資格見直し方針などが材料視されて34.2%高と劇的な急反発。太洋工業<6663>(JQS)は熱硬化性の弾性フィルムに電子回路を形成した低反発FPCを開発と10日発表したことなどが材料視され2日連続ストップ高の14.6%高。ジャストプランニング<4287>(JQS)は4月締めの第1四半期業績が期待されたほか、毎月15日前後に発表する「契約店舗数・企業数」について、15日が日曜日のため前倒し発表になるのではとの期待も言われて13.2%高となった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【注目銘柄】ポールトゥウィン・ビットクルーホールディングスは高値圏、19年1月期も収益拡大期待(2018/02/18)
・【株式評論家の視点】アイ・ケイ・ケイは逆張り指標で買いシグナル点灯、株主優待を狙う(2018/02/16)
・【編集長の視点】加賀電子は業績の再上方修正、年間配当の再増配を見直し売られ過ぎ訂正買いが再燃し急反発(2018/02/16)
・サインポストは主力のコンサルティング事業が好調、レンジ下限まで押す場面を待つ(2018/02/05)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 【銘柄フラッシュ】デザインワン・ジャパンが急伸しAMBITIONは月内の株式分割が好感されて急伸 4/11 16:34
- 【銘柄フラッシュ】オンキヨーが急伸しワンダーコーポは「いきなり!ステーキ」のフランチャイズが注目されてストップ高 4/10 17:03
- 【銘柄フラッシュ】ヴィンクスなど急伸し最近上場の要興業や和心も高い 4/ 9 16:49
- 【銘柄フラッシュ】山陽百貨店が急伸し富士通フロンテックはカジノ関連とされて高い 4/ 5 07:08
- 【銘柄フラッシュ】JMCなど急伸しマネックスGはコインチェック買収の観測が出て急伸 4/ 4 07:20
スポンサードリンク
「銘柄フラッシュ」の写真ニュース
- 協立情報通信の18年2月期は増収2桁増益、モバイル事業の営業損益が改善 4/12 18:53
- 【株式市場】「買わない理由」多く日経平均は弱もみ合いを続け小幅続落 4/12 18:52
- 12日の日本国債市場概況:債券先物は150円95銭で終了 4/12 18:35
- ゼロからわかる先物・オプション取引入門(16)FOMCの影響(三井智映子) 4/12 18:32
- 東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ 4/12 18:27
-
未上場建設業者の景況にカゲリ 2016年度の売上高は伸び鈍化
4/12 11:39
-
トランプ、燃費規制も後退 地球温暖化を信じられず オバマ政策を業界寄りに見直し
4/12 09:18
-
「ローソン銀行」設立 「店内どこでも決済」実証スタート
4/12 06:42
-
ビタミンをベースにしたサプリメント、過剰摂取の危険とは
4/11 22:05
- 好調なドラッグストア業界、各社が3月売上発表 4/11 17:48
-
ドコモ、au、ソフトバンクがLINE同様のサービス「+メッセージ」提供へ
4/11 11:50
-
ドン・キホーテの快進撃が続く、ディスカウントストア各社3月売上
4/11 07:53
広告
広告
広告