関連記事
2016年に『4K/8K無料放送は「録画禁止」になるかもしれない』という話題があったが、東芝映像ソリューションが発表した4K放送チューナーには外付けHDDを接続することで番組を録画できる機能があり、ひとまず4K放送については録画が可能となるようだ(AV Watch)。
今年12月より4K/8K衛星放送が開始されるが、著作権保護規格に関しては決定が遅れており、またコンテンツの権利者側からは録画を禁止したいという意向も出たことから録画が可能になるかどうかは不明だった。
ただ、BS/110度CS 4K放送の放送局は現行の地上デジタル放送と同じ「ダビング10」での運用となるようだが、BDなどのメディアへのダビングは規格が未確定のため今回発表された製品では対応しないという。SeeQVaultによるバックアップなども規格がないため対応できないとのこと。
スラドのコメントを読む | YROセクション | テレビ | 著作権
関連ストーリー:
4K/8K放送で導入されるACASチップ、消費者へのコスト転嫁が批判される 2018年01月22日
家庭用テレビで8Kの意味はあるのか 2017年09月21日
来年開始予定のBS 4K/8K放送、著作権保護機構の詳細が未決定のためチューナーを作れない状況に 2017年06月07日
MIAUと主婦連、4K・8K放送を録画禁止にしないよう要望を出す 2016年02月05日
4K/8K無料放送は「録画禁止」になるかもしれない 2016年01月13日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- AirPods Max、数時間の使用でイヤーカップ内が結露すると話題に 1/11 16:56
- Alexaにコナミコマンドを入力するとスーパーアレクサモードになる 1/ 5 09:15
- カメラと写真映像展示会「CP+2021」はオンライン開催に変更へ 12/12 10:04
- BS帯域再編で録画失敗などが増える可能性あり 11/30 17:16
- シャープ、8K4Kテレビでの注意事項発表 PS5やXbox Series Xの発売前に 11/11 18:42
広告
広告
広告