関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > テクノロジー・サイエンスの話題
- > 記事
記事提供元:スラド
2月13日にMPEG2の特許保護期間が終了した(GIGAZINE)。
MPEG2では複数の特許技術が使われているが、2月13日付けでそれらすべての特許保護機関が終了したことになる。ただし、フィリピンやマレーシアといった一部の国ではまだ特許保護期間中だという。
MPEG2はDVD-Videoや地上デジタルテレビ放送などで現在でも使われている。
スラドのコメントを読む | YROセクション | テレビ | パテント
関連ストーリー:
特許保護期間終了を受けてmp3のライセンスプログラムが終了 2017年05月08日
PlayStation2でのマルチメディアファイル再生機能を可能にする「Qtv」 2008年08月08日
HD MPEG-2のビットレートを半分に、ViXSのXCode 2100シリーズ 2006年04月07日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- IBM、包括的IT用語への置き換えを推奨・非推奨とする用語リストを公開 4/15 08:37
- 房総半島沖水深6,000m付近の海底に大量のプラスチックごみ 4/ 5 07:51
- SpaceX、同じロケット第1段で9回の打ち上げと回収に成功 3/20 17:55
- 大手キャリアのMVNO向けのデータ接続料、4月から引き下げ 3/11 07:21
- ラジオ番組「宇宙戦争」でパニックは起きていなかった 報道原因で有名に 3/ 6 08:17
広告
広告
広告