関連記事
『機動戦士ガンダム00』 リボンズ・アルマークとリボーンズガンダム
『 機動戦士ガンダム00 』 リボンズ・アルマーク とリボーンズガンダム~ラスボスに相応しいガンダム~© 創通・サンライズ[写真拡大]
記事提供元:アニメコラムサイト|あにぶ
「僕はイオリア・シュヘンベルグの計画を忠実に実行している。それは人には出来ない。出来るのは僕たち、イノベイターだけさ」
というわけで、今回は今年で10周年を迎える『機動戦士ガンダム00』のボスキャラクター、リボンズ・アルマークという人物について、触れていきます。
Contents
1 リボンズ・アルマーク 。自分以外を見下すプライドの高い男2 主人公機と同等の性能を持つガンダム3 リボーンズキャノンに変形
■リボンズ・アルマーク 。自分以外を見下すプライドの高い男
リボンズ・アルマークとは、TVアニメ第2期のボスを務めたキャラクターです。
声優は古谷徹さん 超大型新人・蒼月昇さん。ラストバトルには0ガンダムという、初代ガンダムに似た機体に乗り、声までアムロ・レイ本人そっくりという。
彼はイノベイターを名乗っていますが、正確には、私設武装組織ソレスタルビーイングを創り出したイオリア・シュヘンベルグの友人、エターナル・アラン・レイの遺伝子から生み出されたイノベイドです。
また、第一世代のガンダムマイスターでもあります。
イノベイドとは、やがて人類から現れる覚醒者“イノベイター”を導くための存在。しかし、リボンズはとても優秀でプライドも高く、自分が人間のために動くことを嫌います。そうして、自分こそが人類の頂点に立つべき存在だと考え、裏で動き始めます。
アニメ第1期では、イオリアの計画を乗っ取ろうとしていたアレハンドロ・コーナーを利用。
その後第2期では、独立治安維持部隊アロウズと他のイノベイドを使って暗躍。
しかし、ソレスタルビーイングの刹那・F・セイエイによって敗れ去ります。
アロウズやアレハンドロに関しては、こちらの記事をどうぞ。
『機動戦士ガンダム00』 金ジム 大使こと アレハンドロ・コーナー と黄金のMA・MSとは!!
2017.03.08
『機動戦士ガンダム00』ブレイク・ピラー事件と正しい軍のあり方を追い求めた男、パング・ハーキュリー48歳!
2017.01.09
要は、自分が一番優秀だと考えすべてのトップにたとうとしたけど、失敗したという感じですね。
他者を見下すような言動が多い一方で、予想外のことが起きると苛立つ素振りも見せました。
画像引用元:
■主人公機と同等の性能を持つガンダム
そんなリボンズが主人公である刹那と戦ったのは、第2期終盤の最終決戦時のみ。
その時乗った機体は、リボーンズガンダム。
ダブルオーと同じくツインドライヴシステムを持った機体です。
その性能は、第2期で圧倒的な性能を魅せつけてくれたダブルオーライザーと同等か、上回るかというくらい。
主な装備は以下の通り。
・GNバスターライフル
・大型GNビームサーベル
・大型GNフィンファング
・小型GNファング
・GNシールド
・エグナーウィップ
ファングとは、機体から分離し、独自に動き回って敵を攻撃することの出来る、いわゆるファンネル系の武器。
加えて、相手を拘束し高圧電流でパイロットを直接攻撃できる、エグナーウィップまで装備。
近・中・遠距離と、あらゆる場面に対応出来る万能な機体です。
■リボーンズキャノンに変形
これは、リボーンズガンダムが変形した、砲撃特化の形態です。
キャノン時には、大型GNフィンファングを分離させずビーム砲として使用します。
さきに登場したのはこちらの形態なので、ガンダムへの変形時に刹那と視聴者を驚かせました。
高性能な万能機体に、変形。そして、裏からすべてを操ろうとした黒幕らしい立ち回り。TVアニメ版のラスボスに相応しい、素晴らしい敵キャラクターです。
ガンプラだけではなく、アクションフィギュアであるロボット魂にもなっています。かっこいいですよ。
ROBOT魂[SIDE MS] リボーンズガンダム/リボーンズキャノン
『 機動戦士ガンダム00 』可変MSの集大成!? 6つの目を持つ機体―― ガンダムハルート !
(あにぶ編集部/星崎梓)
© 創通・サンライズ
情報提供元:あにぶは、アニメのおたくな情報やアニメのニュースを初め、アニメのコラムなどを配信しているアニメコラムサイトです。
■関連記事
『 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 』が他のガンダムシリーズに比べて異色なワケ
『 機動戦士ガンダム00 』狙撃特化型の ガンダムデュナメス と、テロを憎んだ名狙撃手ニール・ディランディ!
『機動戦士ガンダム00』 金ジム 大使こと アレハンドロ・コーナー と黄金のMA・MSとは!!
スポンサードリンク