Windows 10 Mobile搭載スマホ「NuAns NEO」、グローバル展開目指すKickstarterキャンペーンで苦戦中

2016年7月24日 23:38

印刷

記事提供元:スラド

日本でしか発売されていないにもかかわらず、ユニークなデザインなどが海外メディアでも注目されているトリニティのWindows 10 Mobile搭載スマートフォン「NuAns NEO」だが、グローバル展開を目指して7月1日に開始したKickstarterでのキャンペーンは苦戦しているようだ(KickstarterのプロジェクトページNeowinの記事)。

NuAns NEOはバックカバーやフリップケースでデザインの選べるミッドレンジ端末。発表当時は公式にサポートされていなかったSnapdragon 617でContinuumに対応した点でも注目を集めた。

トリニティでは昨年11月の発表以来、世界各国から海外展開に関する問い合わせを数多く受けており、CESやMWCの会場でも非常に多くの参加者から販売の要望があったという。しかし、NuAns NEOは生産数や生産タイミングが限られるため、資金調達と生産数の確保を目的としてKickstarterキャンペーンを開始したとのこと。

出資者にはNuAns NEO本体とバックカバーまたはフリップケースが提供され、270ドルの早期出資優待割引が1,000本用意されているが、キャンペーン期間の半分を過ぎた(残り16日)の現在も597本が残っている。出資者は合計449人、出資額も合計128,963ドルで、目標とする725,000ドルの20%にも満たない状況だ。

トリニティのニュースリリースには残り36日時点(4日目)のスクリーンショットが掲載されているが、この段階で出資者は321人、出資額は91,637ドルとなっており、20日間で128人、3万5千ドル程度しか増えていないことになる。 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | モバイル | 日本 | 地球 | 携帯電話 | Windows | お金

 関連ストーリー:
Microsoft Edgeの拡張機能、モバイル版では将来のバージョンでも提供されない? 2016年07月18日
Lenovo初のWindows 10 Mobile搭載機はソフトバンクから 2016年07月16日
このスマートフォン、いくらなら買う?中国メーカーがアンケートを実施 2016年05月27日
Microsoft、今年はWindows携帯電話に注力しない 2016年04月02日
HP、Windows 10 Mobile搭載の法人向けスマートフォンを発表 2016年02月23日
VAIO、Windows 10 Mobile搭載SIMフリースマートフォンを4月に発売 2016年02月04日
IDC予測、今後Windowsスマートフォンのシェアが大きく伸びることはない 2015年12月11日
トリニティ、Windows 10 Mobile搭載端末「NuAns Neo」を正式発表 2015年12月03日
ヤマダ電機がWindows 10 Mobile端末「Every Phone」を発表、11月28日発売 2015年11月26日
Windows 10 Mobileスマートフォン「KATANA 01」、1万2800円で発売へ 2015年11月25日
ジェネシス、Windows 10 Mobile搭載低価格スマートフォンを発表 2015年11月01日
Windows 10 Mobile搭載端末、国内でも6社が発売へ 2015年10月15日
Windows 10のエディション構成が明らかに、「Mobile」エディションも提供 2015年05月14日
注目度が高まるWindows 10 for Phone 2015年03月07日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事