関連記事
武蔵野銀行が導入するトヨタ自動車の新型燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」(写真提供:トヨタ自動車)[写真拡大]
武蔵野銀行は9日、トヨタ自動車の新型燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」を2台導入すると発表した。また、電気自動車用普通充電器を県内8店に設置し2015年2月より順次、供用を開始する。
今回、水素を空気中の酸素と化学反応させて自らが発電して走行するFCVを走行中の二酸化炭素排出量がゼロであり、また、災害時には、移動電源車としての活用が可能なことから導入にいたった。
電気自動車用普通充電器の設置場所は、秩父支店、東松山支店、志木支店、七里支店、松伏支店、日高支店、戸田西支店、八潮支店である。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- セブンとトヨタ、来秋から水素活用した次世代コンビニ展開 FCトラックも
6/ 7 08:55
- 水素社会は日本が主導?世界初、市街地で水素100%による熱電供給を達成
4/25 12:07
- 水素協議会、2050年までにエネルギー需要の2割を水素が担う
11/15 07:05
- 東京都、水素社会を推進 燃料電池車への追い風なるか
11/ 8 06:53
- 東京ガス、燃料電池の発電効率を65%相当まで高める高効率化技術を開発 5/28 18:45
広告
広告
広告