関連記事
トヨタ自動車と日野自動は8日、新しい燃料電池システム「トヨタフューエルセルシステム」(TFCS)を搭載した燃料電池バス(FCバス)を開発し、1月9日から豊田市内を走る路線バス「とよたおいでんバス」の営業運行向けに提供すると発表した。
TFCSは、燃料電池技術とハイブリッド技術を融合させ、燃料電池自動車「MIRAI」向けに開発したシステムである。今回のFCバスには、出力を高めるためにFCスタック及びモーターなどを2個搭載するほか、高圧水素タンクを8本搭載している。さらに、外部電源供給システムは、2013年11月より開始した実証試験等の結果を活かし改良している。
トヨタと日野は、FCバスの実用化に向け、公共交通である路線バスの営業運行による実証試験を通じて、FCバスの実用性や有用性を検証し、着実に研究開発を進めていく。燃料となる水素の充填は、NEDO事業として、とよたエコフルタウン水素ステーションを使用する。
この実証試験は、経済産業省「次世代エネルギー・社会システム実証事業」として採択され「豊田市低炭素社会システム実証プロジェクト」の一環として2010年度から進めているFCバスによる公道走行試験および非常時における外部への電力供給実証の一部であり、豊田市の協力を得て行う。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- セブンとトヨタ、来秋から水素活用した次世代コンビニ展開 FCトラックも
6/ 7 08:55
- 水素社会は日本が主導?世界初、市街地で水素100%による熱電供給を達成
4/25 12:07
- 水素協議会、2050年までにエネルギー需要の2割を水素が担う
11/15 07:05
- 東京都、水素社会を推進 燃料電池車への追い風なるか
11/ 8 06:53
- 東京ガス、燃料電池の発電効率を65%相当まで高める高効率化技術を開発 5/28 18:45
広告
広告
広告