関連記事
ADR日本株ランキング~ソフトバンクなど全般軟調、シカゴは大阪比20円安の17860円
*07:29JST ADR日本株ランキング~ソフトバンクなど全般軟調、シカゴは大阪比20円安の17860円
ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル119.77円換算)で、富士通<6702>、ホンダ<7267>、ソニー<6758>が小じっかりなほかは、三住トラスト<8309>、日東電<6988>、キリンHD<2503>、ソフトバンク<9984>など全般軟調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円安の17860円。
4日の米国株式相場は、ダウ平均が12.52ドル安の17900.10、ナスダックが5.04ポイント安の4769.44で取引を終了した。ドラギECB(欧州中銀)総裁が会見で、来年1-3月期に現行の刺激策の効果を再評価すると発言。追加緩和策への期待がしぼみ、欧州株の下げ幅が拡大した流れを受けて軟調推移となった。売り一巡後に買い戻されたが、原油安を受けてエネルギー関連株が弱く、また5日の雇用統計を見極めたいとの向きに引けにかけて再び弱含んだ。
ドル・円は120円25銭まで上昇した後、119円34銭まで下落し、119円70銭で引けた。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の量的緩和に絡む発言を受けて、ユーロが上下した展開に連れる形で、ドル買いやドル売りになったとみられる。ユーロ・円は、147円35銭から148円95銭まで上昇した。
NY原油は反落(NYMEX原油1月限終値:66.81 ↓0.57)。66.09ドルまで下落した後、反発に転じたが高値は67.19ドルにとどまった。この日、サウジアラビアが米国とアジア向けの1月積みの原油価格を大幅に引き下げると発表したことを受けて、売りが先行した。
なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。
■ADR上昇率上位銘柄(4日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<6702>富士通 29.14ドル 698円 (+4.9円) +0.71%
<7012>川重 18.54ドル 555円 (+2円) +0.36%
<7267>ホンダ 31.21ドル 3738円 (+13円) +0.35%
<6758>ソニー 22.12ドル 2649円 (+6円) +0.23%
<8766>東京海上HD 33.20ドル 3976円 (+6円) +0.15%
■ADR下落率上位銘柄(4日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<6753>シャープ 2.33ドル 279円 (-7円) -2.45%
<8303>新生銀 3.58ドル 214円 (-5円) -2.28%
<6857>アドバンテ 12.11ドル 1450円 (-24円) -1.63%
<5201>旭硝子 4.94ドル 592円 (-8円) -1.33%
<8309>三井トラスト 4.05ドル 485円 (-6.1円) -1.24%
■その他ADR銘柄(4日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)
<1925>大和ハウス 19.25ドル 2306円 (-12.5円)
<1928>積水ハウス 13.66ドル 1636円 (-2円)
<2503>キリン 12.85ドル 1539円 (-13円)
<2802>味の素 19.07ドル 2284円 (-0.5円)
<3402>東レ 81.32ドル 974円 (-4.5円)
<3407>旭化成 18.01ドル 1079円 (-3円)
<4452>花王 37.44ドル 4484円 (-5.5円)
<4523>エーザイ 39.10ドル 4683円 (-12.5円)
<4901>富士フイルム 32.49ドル 3891円 (-4円)
<5108>ブリヂストン 17.71ドル 4242円 (-22.5円)
<5401>日鉄住金 26.84ドル 321円 (+0.3円)
<5802>住友電 13.12ドル 1571円 (-8円)
<6301>コマツ 23.93ドル 2866円 (+4円)
<6503>三菱電 24.32ドル 1456円 (-8円)
<6594>日電産 16.96ドル 8125円 (-15円)
<6645>オムロン 45.81ドル 5487円 (-23円)
<6702>富士通 29.14ドル 698円 (+4.9円)
<6758>ソニー 22.12ドル 2649円 (+6円)
<6762>TDK 64.56ドル 7732円 (-38円)
<6902>デンソー 24.60ドル 5893円 (-7円)
<6971>京セラ 49.68ドル 5950円 (-38円)
<6988>日東電 27.55ドル 6599円 (-62円)
<7201>日産自 18.68ドル 1119円 (-1.5円)
<7202>いすゞ 12.69ドル 1520円 (-5円)
<7203>トヨタ 128.60ドル 7701円 (-29円)
<7267>ホンダ 31.21ドル 3738円 (+13円)
<7270>富士重 75.34ドル 4512円 (-15.5円)
<7733>オリンパス 37.74ドル 4520円 (-20円)
<7741>HOYA 37.35ドル 4473円 (±0円)
<7751>キヤノン 32.52ドル 3895円 (-3円)
<7974>任天堂 14.55ドル 13941円 (-39円)
<8001>伊藤忠 22.67ドル 1358円 (+1円)
<8002>丸紅 62.08ドル 744円 (±0円)
<8031>三井物 271.80ドル 1628円 (-4.5円)
<8053>住友商 10.50ドル 1258円 (-3.5円)
<8058>三菱商 37.61ドル 2252円 (±0円)
<8267>イオン 10.29ドル 1232円 (-8.5円)
<8306>三菱UFJ 5.71ドル 684円 (-5円)
<8309>三井トラスト 4.05ドル 485円 (-6.1円)
<8316>三井住友 7.39ドル 4426円 (-32円)
<8411>みずほFG 3.43ドル 205円 (-0.8円)
<8591>オリックス 67.31ドル 1612円 (-7円)
<8604>野村HD 6.17ドル 739円 (-0.1円)
<8766>東京海上HD 33.20ドル 3976円 (+6円)
<8802>菱地所 21.65ドル 2593円 (-7.5円)
<9432>NTT 26.24ドル 6286円 (-33円)
<9437>NTTドコモ 15.38ドル 1842円 (-3円)
<9735>セコム 14.41ドル 6904円 (-13円)
<9983>ファーストリテ 36.43ドル 43632円 (-293円)
<9984>ソフトバンク 32.32ドル 7742円 (-61円)《KO》
スポンサードリンク