関連記事
楽天Edy、スマホを電子マネー決済端末にできるプラットフォームを開発
記事提供元:mobilenavi
スマートフォンを電子マネー「楽天Edy」での決済用の端末として利用する際のイメージ(楽天Edyの発表資料より)[写真拡大]
楽天Edyとトッパン・フォームズの子会社TFペイメントサービスは17日、国内で初めて、おサイフケータイ搭載スマートフォンを電子マネー「楽天Edy」での決済用の端末として利用するためのプラットフォームを開発したと発表した。
このプラットフォームは、おサイフケータイを搭載したスマートフォンの読み取り機能を利用した決済アプリと、クラウド型プラットフォーム「Thincacloud(シンカクラウド)」を連携させたものとなっている。
導入する事業者は、楽天Edyの加盟店契約を締結し、おサイフケータイ搭載スマートフォンにアプリをダウンロードするだけで、スマートフォンを決済用端末にすることができる。両社では今後、屋外イベントや運輸・宅配サービスなどの分野での導入を見込んでいる、
両社は、18日に仙台市宮城野区の「楽天Koboスタジアム宮城」で開催される東北楽天ゴールデンイーグルスの試合で、バックネット裏でビールを販売するスタッフにこのプラットフォームを使った決済端末を導入する。これによって、「楽天Edy」でビールを購入することができるようになる。そして今後は、「楽天Koboスタジアム宮城」のスタンド全体で導入する予定としている。(記事:松本 茂樹・記事一覧を見る)
※このニュースはmobilenaviからの提供です。mobilenaviでは、スマホや最新ガジェットのニュースを配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- SMBC日興が「異常なガバナンス」と総括されて、SBIの存在感がクローズアップ! 7/ 2 07:10
- イーデザイン損保とエーザイが提供、安全運転促進に脳の健康チェック導入
6/29 10:58
- 三井住友FGとSBIが本格提携で業界再編の波か!?
6/25 07:51
- 地銀復活の条件は、経営者が発想転換出来るか 時代に合ったコストカットは可能! 6/14 10:31
- 銀行が精彩を欠くのは、顧客との接点減らしビジネスチャンスも失ったから?
6/13 08:40