関連記事
中国「神舟10号」、初の宇宙授業を実施
Image credit: 中国載人航天工程网[写真拡大]
中国宇宙ステーションの実験第1号機「天宮1号」に滞在している「神舟10号」の宇宙飛行士3名は6月20日、宇宙からの授業を初めて実施した。中国中央テレビ(CCTV)が生中継した。
王亜平(Wang Yaping)宇宙飛行士が先生、聶海勝(Nie Haisheng)宇宙飛行士が助手、張曉光(Zhang Xiaoguang)宇宙飛行士がカメラマンを務め、授業は北京時間10時4分(日本時間11時4分)に始まった。
宇宙空間での生活に関するビデオの後、北京時間10時11分(日本時間11時11分)に、「天宮1号」と北京にある中国人民大学付属中学校の教室が接続され、教室モニターには宇宙飛行士らの姿が映し出された。王先生は無重力空間で浮かんだ水を飲み込む実験やコマを回したりし、生徒らの質問にも答えた。会場には全国から選ばれた330名の小中学生らが参加した。
「神舟10号」は中国5回目の有人宇宙飛行で、6月11日に打ち上げられ、6月13日に「天宮1号」とドッキングした。
■中国首次太空授課活動成功挙行
http://www.cmse.gov.cn/news/show.php?itemid=3367
【関連記事】
・中国、「神舟10号」と「天宮1号」の有人ドッキングに成功
・中国、3名の宇宙飛行士を乗せた「神舟10号」打ち上げ成功
・中国、「神舟十号」の打ち上げは明日18時38分
・中国の「神舟十号」が発射台に、打ち上げは6月中旬
・神舟十号の打ち上げ準備順調、6月中に打ち上げか
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 米宇宙軍、北朝鮮が打ち上げた軍事偵察衛星に管理番号付与 軌道投入成功と判断か 11/27 16:46
- ユタ州で検出された極めて高いエネルギーの宇宙線、アマテラス粒子と名付けられる 11/26 08:37
- 生命起源分子が宇宙から惑星に漂着する可能性 ケンブリッジ大らの研究
11/24 09:04
- 20億光年彼方から届いたガンマ線バースト、地球の電離層に影響 伊ラクイラ大ら
11/21 09:06
- Starship、2回目の軌道飛行試験でブースター分離に成功 11/20 09:04