GSアライアンス株式会社がデンプン系生分解性プラスチックのサンプル出荷開始 100%バイオマス由来材料から構成される種類もあり
配信日時: 2019-01-23 10:00:00
GSアライアンス株式会社(Green Science Alliance Co., Ltd./環境、エネルギー分野の先端材料を研究開発、製造販売する化学会社/本社:兵庫県川西市、代表取締役社長:森 良平 工学博士)は、生分解性プラスチックの1つであるデンプンをベースとした生分解性プラスチックを作りました。
デンプンをベースとして他の全ての構成成分も100%天然由来の生分解性成分とすることにも成功しました。また当社にはセルロースナノファイバーとプラスチックを複合化する技術が既にあり、セルロースナノファイバーもバイオマス由来の生分解性材料であるので、この技術を組み合わせることにより100%バイオマス由来材料、生分解性を維持したまま強度向上なども可能になりました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/175433/LL_img_175433_1.jpg
デンプン系生分解性プラスチック
近年、プラスチックゴミによる地球環境破壊問題は深刻になりつつあり、特に海洋に存在するマイクロプラスチック問題は世界的に生態系を破壊する壊滅的なレベルになりつつあります。海には現時点で1億5,000万トンのプラスチックゴミが漂流しているといわれています。2010年には1年間で800万トンのゴミが海に流出、2015年は910万トンが流出したと言われており、海のゴミ流出量は年々増加する見込みで、2010~2015年は年間5.4%、2015~2025年は6.8%、それ以降は3.5%ほどの増加率になるといわれています。2050年には海中に漂うプラスチックゴミの量がおよそ8億5,000万~9億5,000万トンに達するのに対して、魚は8億1,200万~8億9,900万トンにとどまり、ゴミの量が魚の量を上回る可能性を指摘しています。
さらに既に我々人体にマイクロプラスチックが環境中から入りつつあるという研究報告もあります。このような状況において、プラスチックリサイクルの推進や、プラスチックそのものの使用量の削減、また環境中で分解する生分解性プラスチックなどの実用化、さらなる研究開発が進められています。
今後はサンプル出荷を進めていき、これらの材料のさらなる機械的強度や耐熱性、寸法安定性などのプラスチックとしての機能の向上などの検討も同時に進めていきます。また日本や欧米の認証機関からの生分解性認証の取得も進めていき、最終的には海洋中でも生分解するプラスチックを作ることを早急に目指します。
■GSアライアンス株式会社
代表取締役社長 森 良平
〒666-0015 兵庫県川西市小花2-22-11
Tel: 072-759-8543 (8501)
Fax: 072-759-9008
Web: https://www.gsalliance.co.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「GSアライアンス株式会社」のプレスリリース
- GSアライアンスが、植物、天然バイオマス由来の接着剤を開発04/03 11:30
- GSアライアンスが、3Dプリンターで植物、バイオマス由来の生分解性樹脂で家具を製作02/26 10:45
- GSアライアンス、植物・バイオマス由来の生分解性樹脂材料や製品の展示スペースを設立02/21 10:30
- 「GSアライアンス株式会社」のプレスリリースをもっと読む
「ビジネス全般」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【長野県の空き家実態調査2025】「空き家の相続登記義務化」の認知度調査04/20 17:45
- 4万部突破!「心のお守りみたいな本」と話題の一冊『「誰かのため」に生きすぎない』特装版が発売04/20 17:45
- V-tamp、VTuber事務所「うたたねプロダクション」と連携し、【春】をテーマにVTuberが参加する「春のうたたね歌枠リレー」を支援04/20 17:45
- VTuberアイドル「あみゅどる」倉持京子、V-tamp(ブイタンプ)協力のもと、オリジナルソロ曲をリリース04/20 17:45
- 2025年6月28日(土)【大阪・関西万博】にて歯科医療の未来を本気で考えるプロフェッショナルの集団、一般社団法人 MID-Gの特別講演が決定!04/20 17:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る