林家木久扇師匠、2024年3月で『笑点』をついに卒業! 愛すべき「与太郎」が伝えたいこととは

プレスリリース発表元企業:株式会社扶桑社

配信日時: 2024-03-01 10:40:00

楽しく軽やかに人生を謳歌するヒントが満載! 『バカの遺言』扶桑社より3/1発売決定!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1172/26633-1172-afea22ee123d5688b4eb9698052b78f9-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

半世紀以上もの間、「黄色の与太郎」としてお茶の間に笑いを提供してきた木久扇師匠が、自らを表すときに使うのが「バカ」という言葉。
実際には、多才でクレバーな木久扇師匠が、なぜ「バカ」という哲学を貫いてきたのか? 今までに出会った偉大なバカや、新旧笑点メンバーについて「今だから言える話」も教えてくれます。
バカの天才である木久扇師匠が語る「人生を生き抜く極意」が凝縮された一冊!
(※本書は2022年3月刊『バカのすすめ』(ダイヤモンド社)に、今回の『笑点』卒業に際して新たに加筆し、年齢なども一部修正した上で新書化したものです)
楽しく面白く生きてこられたのはバカだったおかげ。
これからも「バカの力」で元気に突き進みます! 
(本書・新書版のためのまえがきより)

2024(令和6)年の3月末で、長く長くお世話になった「笑点」を卒業します。
寂しさもないわけじゃありませんけど、今はスッキリとさわやかな気持ちですね。「笑点」の大喜利レギュラーは卒業しますが、落語家をやめるわけじゃありません。
4月からは、林家木久扇の第二の人生がスタートします。第二の青春と言ってもいい。落語もイラストもラーメンも、やりたいことがいっぱいあって、ワクワクしてるんですよね。これからもバカの天才っぷりを発揮して、面白いことをやり続けますよ。

この本は、ぼくの“卒業文集”みたいなもんです。バカひと筋で生きてきた人生を振り
返りつつ、これまでに出会った偉大なバカたち、バカになることはいかに素晴らしくて得なことかなど、ぼくが考える「バカ」を余すところなく詰め込みました。
「遺言」だなんて物騒なタイトルですけど、ご安心ください。まだまだ元気でヤル気に満ちているから、そう言えるんです。あれは、何度書いたっていいらしいですからね。ちなみに、本書の帯の写真は「イエーイ(遺影)」と言いながら撮ってもらいました。

「笑点」の大喜利メンバーを卒業しようと決めたのは、2022(令和4)年の暮れでした。自宅で番組を見ながら、横にいたおかみさんにボソッとこぼしたんです。
「『笑点』もねえ、出るのは楽しいんだけど、毎週毎週、試験受けてるみたいで、けっこう疲れるんだよね」
そしたら、おかみさんが「お父さん、もうそろそろいいんじゃないの」って。思わずぼくが「えっ?」って聞き返したら、
「疲れたところを見せないうちにやめちゃったほうがいいわよ。そのほうがカッコいいじゃない。江戸っ子なんだから」
と言ったんです。
ぼくはその言葉を聞いて、「確かに、そうだな」と思いました。
これまで人生の大事な場面で、おかみさんはいつも正しい判断をしてくれたんです。最初にガンが見つかったときも、体調はぜんぜん悪くなかったのに、おかみさんが「大学病院に検査に行ってらっしゃい」としつこく言ってくれました。おかげで早期発見につながって、今もこうして元気に生きています。
おかみさんが「もうそろそろいいんじゃないの」と言うなら、それはもう間違いなく、そういう時期なんです。



【書誌情報】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1172/26633-1172-ddf9d280a3015d98866836ad9daa989b-1447x2384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タイトル:バカの遺言
著者名:林家木久扇
定価:1,012円(税込)
発売日:2024/03/01
ISBN:978-4-594-09703-5
購入サイト:
・Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4594097030/
・楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17791320/




◆記事化など本書に関するお問い合わせ
株式会社扶桑社 宣伝PR宛
senden@fusosha.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ