神戸大学とネーミングライツ・パートナー契約を締結
配信日時: 2024-01-17 17:45:27
株式会社日本総合研究所(本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 谷崎勝教、以下「日本総研」)は、国立大学法人神戸大学(本部: 神戸市灘区、学長: 藤澤正人、以下「神戸大学」)と、大学施設のネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「国立大学法人神戸大学ネーミングライツに関する協定書」(以下「本協定」)を締結しました。
株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷崎勝教、以下「日本総研」)は、国立大学法人神戸大学(本部:神戸市灘区、学長:藤澤正人、以下「神戸大学」)と、大学施設のネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「国立大学法人神戸大学ネーミングライツに関する協定書」(以下「本協定」)を締結しました。
本協定によるネーミングライツの対象となる大学施設は、神戸大学六甲台第2キャンパスの「工学研究科ラーニングコモンズ」(以下「本施設」)です。契約期間である2024年1月1日から2026年12月31日までの3年間、『日本総研Commons(ニホンソウケン コモンズ)』の愛称で利用されます。
本施設は、工学会館の2階に位置し、工学部の学生を中心に自習やグループワークといったアクティブラーニングなどで活用されています。また、食堂やコンビニエンスストアが近くにあり、飲食も可能であることから、ランチタイムは多くの学生で大変にぎわっています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/68011/52/resize/d68011-52-9da1536aa54157d709cb-0.jpg ]
2023年12月22日(金)には、本施設の開設を記念した式典を開催しました。
神戸大学藤澤学長は、「日本総研Commons」が多くの学生、教職員に広く認知されるよう努めたいと謝辞を述べられました。また、日本総研國賀副社長は、本協定の締結を機に神戸大学との連携を一層深めたいと述べました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/68011/52/resize/d68011-52-8a0a845a87b82d1fb75c-0.jpg ]
日本総研は、今後も幅広い分野で神戸大学をはじめ多くの大学と連携強化を進めてまいります。
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社日本総合研究所」のプレスリリース
- 『コンヴィヴィアル・シティ』出版記念シンポジウムを開催04/23 10:00
- 公務員のマネジメント能力向上に必要なスキルの明確化に関する報告書を公表04/21 14:00
- 「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」県民の環境行動変容に関する連携協定について04/18 12:00
- 「株式会社日本総合研究所」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 4月21日(月)、阪急三番街「HANKYU BRICK MUSEUM(はんきゅうブリックミュージアム)」にレゴ(R)ブロックの新作品「雲龍図(うんりゅうず)」が登場!04/25 14:30
- 令和7年度自動車アセスメント表彰式を行います!~ファイブスター大賞発表~04/25 14:30
- 星蛍の幻想を切り撮る 宿泊プランを実施04/25 14:30
- 工学院大学建築学部の発想とデザインが集結 新宿キャンパスで「ARCHITECTURE WEEKS 2025」を開催(5/7-6/13)04/25 14:30
- 毎日続けられて話題の成分NMNも配合した青汁「ケミファの青汁+NMN」 4月27日にMakuakeにて先行販売開始!04/25 14:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る