西鉄バス「太宰府ライナーバス『旅人』」でタッチ決済による乗車が可能に

プレスリリース発表元企業:にしてつグループ

配信日時: 2023-12-15 19:15:33

 西日本鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長執行役員:林田 浩一、以下「西日本鉄道」)は、現在実証実験中のタッチ決済を利用したバス乗車の対象路線に、新たに太宰府と博多駅を結ぶ「太宰府ライナーバス『旅人』」を追加いたします。
  当社では、引き続き本実証実験を通して、インバウンド観光客をはじめ、より多くのお客さまに便利で安心な移動を提供してまいります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/17692/542/resize/d17692-542-b875a79e9cfdfb9b65f5-6.jpg ]

概要


 2023年7月10日から 博多駅~福岡空港国際線、8月1日からFukuoka BRT(連節バス)にて実証実験を行っている、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用した、クレジットカード等のタッチ決済によるキャッシュレス乗車システムについて、新たに2023年12月22日から、福岡の人気観光スポットである太宰府と博多駅を結ぶ「太宰府ライナーバス『旅人』」へ対象を拡大します。


実証実験期間


 2023年12月22日(金)~2024年3月31日(日)まで(予定)
 ※実証実験自体は2023年7月10日(月)から実施中

対象路線一覧


[画像2: https://prtimes.jp/i/17692/542/resize/d17692-542-6b73144b7c2d5389df71-6.jpg ]

※ダイヤ、運賃については2023年12月15日現在の情報です。最新の情報は西鉄グループホームぺージ
にてご確認ください。

乗車方法


 国際ブランドのタッチ決済読取端末をバスの乗降口に設置します。お手持ちのタッチ決済対応国際ブランドカードやスマートフォン等を端末にかざすだけでご利用いただけます。­­
[画像3: https://prtimes.jp/i/17692/542/resize/d17692-542-c27e5fcd5c003f7f7d97-2.jpg ]

【注意】 BRT(連節バス)の乗口・降口について
[画像4: https://prtimes.jp/i/17692/542/resize/d17692-542-75c2be26847a9b6c3997-3.jpg ]


タッチ決済乗降履歴確認方法


 交通事業者向け決済及び認証のプラットフォームを提供する QUADRAC の Q-move サイト( https://q-move.info/ )にアクセスいただき、「マイページ」の会員登録手続きの後ご覧いただけます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/17692/542/resize/d17692-542-3b73b6d0990c2838c937-4.jpg ]


stera transit について


[画像6: https://prtimes.jp/i/17692/542/resize/d17692-542-9314d5e140beedf2bcfd-6.png ]

 決済プラットフォーム「stera」は、キャッシュレス導入に際した課題を解決するため、三井住友カードが、GMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲートおよびVisaと共同で構築した事業者向け決済プラットフォームです。「stera transit」は、「stera」の決済プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用した公共交通機関向けソリューションです。現金・事前チャージの必要がないという消費者の「利便性向上」に加え、「感染症予防対策」「インバウンド受け入れ環境の整備」「地域のキャッシュレス決済促進」など、交通分野にとどまらない幅広い効果も期待されます。また、「stera transit」の技術は、MaaSやスマートシティの認証基盤としても活用できます。今後も、全国各地で導入を予定しております。
[画像7: https://prtimes.jp/i/17692/542/resize/d17692-542-6e8857b68c37800534b1-7.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ