渋谷未来デザインが渋谷からサステナブルなアーバンカルチャーを、世界へ発信していくためのコンソーシアム 「CNUD(Carbon Neutral Urban Design)」を設立

プレスリリース発表元企業:一般社団法人渋谷未来デザイン

配信日時: 2023-11-30 14:00:00



[画像1: https://prtimes.jp/i/33690/274/resize/d33690-274-53cf9c3e72efba3b871e-0.png ]

一般社団法人渋谷未来デザインは、一般社団法人SWiTCHの協力のもと、産官学が脱炭素についての議論を重ねる場として、最新の脱炭素技術や制度情報を共有し、渋谷からサステナブルなアーバンカルチャーを世界へ発信していくためのコンソーシアム「Carbon Neutral Urban Design(カーボンニュートラルアーバンデザイン)」(通称CNUD)を立ち上げました。
Webサイト:https://fds.or.jp/cnud/

また、11月6日~12日に開催された「SOCIAL INNOVATION WEEK 2023(※)」において、CNUDの設立発表を行いました。
(※)SOCIAL INNOVATION WEEK 2023
多様で多視点なアイデアに出会い、新たなアクションにつなげるソーシャルイノベーションの祭典。
https://social-innovation-week-shibuya.jp/

[画像2: https://prtimes.jp/i/33690/274/resize/d33690-274-155403a621a7c0b64e0d-1.jpg ]

都市におけるカーボンニュートラルを実現する未来 - カーボンニュートラルアーバンデザイン(CNUD)設立発表-<SPEAKER>
佐座マナ(一般社団法人SWITCH 代表理事)
金山淳吾(一般財団法人渋谷区観光協会 代表理事)
大村拓輝(レコテック株式会社 Circularity Designer)

<日時> 11月10日(金)
<会場> 渋谷ヒカリエホール
アーカイブURL:https://youtu.be/_D2xf6HNsfQ

[画像3: https://prtimes.jp/i/33690/274/resize/d33690-274-4d5eefc0903424b82116-2.jpg ]


CNUDでは大企業や環境系スタートアップ、行政などの会員メンバーとともにプロジェクトを推進。グローバルな視点で最新の脱炭素技術や制度をとらえ、新たな事業創造にむけて産官学が連携し、クリエイティブな視点で経済活動と都市環境が調和するための新しい仕組みを社会実装することを目指します。

CNUD概要
名称:Carbon Neutral Urban Design
主催:一般社団法人渋谷未来デザイン、一般社団法人SWiTCH
目的:グローバルな視点で最新の脱炭素技術や制度をとらえ、新たな事業創造にむけて産官学が連携し、クリエイティブな視点で経済活動と都市環境が調和するための新しい仕組みを社会実装する。
目指す社会:人間を含む全ての生き物が「地球ひとつで暮らしていく」ための都市環境・都市文化の実現。
活動内容:
1.CNUD MEET UP
CNUD MEMBER によるピッチや GLOBAL 事例の共有、情報交換会を実施。
2.CNUD PROJECT
CNUD MEMBERが保有するソリューションをオープンイノベーション形式で実験したり、都市に実装する取組を行う。
3.環境アンバサダー育成
一般社団法人 SWiTCH と連携し、国連環境計画作成の国際レベルの環境リテラシー向上プログラム「チャレンジ1.5℃」をCNUDメンバーと共有。
4.先進事例視察
国内外の先進事例・都市・イベントを視察し、知見の獲得や渋谷への実装に役立てる。

アドバイザー
小泉秀樹(一般社団法人渋谷未来デザイン代表理事/東京大学工学系研究科 教授)
金山淳吾(一般財団法人渋谷区観光協会代表理事)
佐座マナ(一般社団法人SWITCH 代表理事)
松嶋 範行(一般社団法人渋谷未来デザイン プロデューサー)

CNUDメンバー(順不同) 
渋谷区、一般社団法人SWiTCH、ダイキンHVACソリューション東京株式会社、レコテック株式会社、JIBUN HAUS.株式会社、株式会社IMAGICA EEX、一般社団法人オーシャン太郎、プランティオ株式会社、株式会社ECOMMIT、株式会社komham、株式会社インターホールディングス、株式会社電通、SHIBUYA QWS、株式会社JOYCLE、株式会社シブヤテレビジョン、一般財団法人渋谷区観光協会、株式会社FiveHangouts
[画像4: https://prtimes.jp/i/33690/274/resize/d33690-274-d6a1291d4c4b784d09f4-3.png ]


※会員を募集しています。詳細はメールにてお問合せください。
info@fds.or.jp


一般社団法人渋谷未来デザインについて
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。
一般社団法人渋谷未来デザイン https://fds.or.jp

一般社団法人SWiTCHについて
SWiTCHは、地球1つで暮らせる未来を実現するために、世代・業界・国境を越え共創するプラットフォームです。2050年までに温室効果ガス削減を目指す「パリ協定」の1.5℃目標を成功させるために、日本の人口の3.5%=440万人のリテラシー向上を目指す「チャレンジ1.5℃」推進中。2023年12月、COP28に日本政府団として参加。ジャパン・パビリオンで国際的に活躍する環境若者リーダー5名の登壇するセミナーを主催。
一般社団法人SWiTCH https://switch.bio/

PR TIMESプレスリリース詳細へ