BBT大学で学びなおした起業家に訊く!会社員がスモールビジネスを成功させた秘訣とは?

プレスリリース発表元企業:ビジネス・ブレークスルー

配信日時: 2023-08-08 11:00:19

BBT大学、8月18日(金)に社長対談を開催

生涯学習の推進とあらゆる年齢層への教育提供を目指す株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下BBT)は、ビジネス・ブレークスルー大学(以下、BBT大学)を運営しています。この度、BBT代表の柴田巌とBBT大学の卒業生で、株式会社ラシックの代表取締役を務める関根万美子氏による社長対談を2023年8月18日(金)に開催いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/59894/185/resize/d59894-185-b9b9f7d27f49621bb3aa-0.png ]

アフターコロナ時代における働き方の多様性を受けて、スモールビジネスや副業・起業に興味を持つ人が増えています。BBT大学でも、コロナ禍を経て以下のような相談を学生や検討者の方から伺うことが増えてきました。
「本業の傍らでスモールビジネスを始めることを考えている」

「起業に踏み出したいが、どのような学びが必要か模索している」

「経験者のリアルな体験談から学び、自身の将来の参考にしたい」

「ビジネスの成長に向けて、成功事例を知りたい」


そこでBBT大学では、こうしたニーズに応えるべく、BBT代表取締役社長の柴田巌とBBT大学の卒業生であり、株式会社ラシックで代表取締役を務める関根万美子氏による社長対談を2023年8月18日(金)に開催いたします。

会社員からスモールビジネスを立ち上げて起業し、経営者になった関根氏。どのような想いを抱きBBT大学に入学し、何を学び、身につけ、どのように現在の実務に活きているのかについて語ります。また、出会いの形が多様化する現代社会で、無くてはならない存在になりつつある婚活ビジネスという領域で、どんなユニークなブレイクスルーを起こしたのか、コロナ禍で活動にどれだけ変化があったかなど、リアルな体験談をたっぷり語っていただきます。

当日は参加者の皆さんからの質問にもお答えする時間を設けます。あなたの疑問や不安を解消し、これからの時代の「学び×キャリア」について一緒に考えてみませんか?

【対談概要】
・日時:2023年8月18日(金) 19:00~20:00
・参加方法:Zoomミーティング ※参加する方に後日URLをお送りします
・定員:先着10名
・対談テーマ:
・経営者になる前のエピソード
・学び直しとターニングポイント
・新たな学び・経験が自身をどう変化させたか
・経営や学び直しをする上で大変だったこと
・経営者になってからのエピソード          など

・こんな方にオススメ
・新規事業の立ち上げ、副業、起業を目指している方
・学びを実践に活かす方法を知りたい方
・人生における転機について考えたい方
・BBT大学卒業生のストーリーを聴いてみたい方
・仕事やプライベートと学び直しの両立について関心がある方
・これからの人生を充実させたい方

BBT大学では、本対談が多くの方の学びとキャリア形成に役立つことを願っております。ぜひこの機会にご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[画像2: https://prtimes.jp/i/59894/185/resize/d59894-185-87dc29e8bd6563d853b3-1.jpg ]

【BBT大学について】
日本初の100%オンラインで経営学学士を取得できる大学(※1)として2010年に経営学部を新設。教授陣の6割が現役経営者、生徒の約7割が社会人。大前研一が学長を務める本学では、“teach(教える)”ではなく生徒が主体的に“learn(学ぶ)”するのを手助けすることに大学の役割があるという考えに基づき設計されたカリキュラムで、グローバル時代を生き抜く力の育成を目指している。2014年3月に1期生が卒業。2014年10月にはe-Learning大賞 厚生労働大臣賞を受賞。2015年12月に「ITソリューション学科」、「グローバル経営学科」、2017年1月に「履修証明プログラム」が、文部科学省「職業実践力育成プログラム(BP)」認定。https://bbt.ac/

[画像3: https://prtimes.jp/i/59894/185/resize/d59894-185-9edd5bc3286521ed2062-2.jpg ]

【BBTについて】
グローバル環境で活躍できる人材の育成を目的として1998年に世界的経営コンサルタント大前研一により設立された教育会社。設立当初から革新的な遠隔教育システムによる双方向性を確保した質の高い教育の提供を目指し、多様な配信メディアを通じてマネジメント教育プログラムを提供。大学、大学院、起業家養成プログラム、ビジネス英語や経営者のための勉強会等多用な教育プログラムを運営するほか、法人研修の提供やTV番組の制作などあらゆる年齢層に対し生涯に渡る「リカレント教育」を提供する。在籍会員数約1万人、輩出人数はのべ約5万人以上。また、1,300社以上の企業に対して研修を提供。2013年10月のアオバジャパン・インターナショナルスクールへの経営参加を契機に、生涯の学習をサポートするプラットフォーム構築をグループ戦略の柱の1つとして明確に位置づけている。https://www.bbt757.com



PR TIMESプレスリリース詳細へ