8/10(木)19時『Contents Innovation Days2023 vol.2 世界を見据えたコンテンツの権利処理とは何か』開催【エンタメ・コンテンツ業界】

プレスリリース発表元企業:マカイラ株式会社

配信日時: 2023-08-07 14:07:30

マカイラ公共政策研究所主催オンラインイベント。照井勝(青山綜合法律事務所 パートナー弁護士)、北林理沙(STORY inc. 取締役COO)が登壇

8月10日(木)19時より、マカイラ公共政策研究所主催オンラインイベント『Contents Innovation Days 2023 vol.2 世界を見据えたコンテンツの権利処理とは何か -海外展開のための具体的アクション - 』を開催いたします。



【 イベント概要】


イベントページ:https://contents-innovation-days2023-2.peatix.com/

『Contents Innovation Days』は今注目が集まる「コンテンツビジネス」の最前線にいるリーダーの方々からお話を伺い、日本のエンタメ・コンテンツビジネスの更なる発展のため、持続可能なコンテンツ産業のあるべき姿と未来を提案するシリーズイベントです。
2021年に開催した本イベントでは、コンテンツの海外展開やゲーム等への多面的展開の意義についてお伝えしたところ、テレビ関係者を中心に多くの反響をいただきました。2023年は、海外展開を実際に進めるにあたっての、具体的なアクションについてご紹介して参ります。
2023年第2弾の今回は、具体的なアクションのうち『世界を見据えたコンテンツの権利処理とは何か』について、コンテンツビジネスにおける法務に携わる弁護士の照井勝氏、STORY株式会社にて海外とのコンテンツ開発で様々な契約交渉や権利処理を担当している北林理沙氏のお二人をお招きし、お話頂きます。

【 このような方におすすめ! 】


 ・エンタメ・IPビジネスに携わる経営者や事業責任者
 ・最新の世界のビジネストレンドを知りたいエンタメ・コンテンツ業界に関わっている方
 ・海外でのIP展開を考えているエンタメ事業者
 ・エンタメ業界で働いていて、改革を迫られているDX推進担当者や人事・法務担当者
 ・コンテンツビジネスそのものに興味のあるクリエイター

【 開催メッセージ 】


国内のエンタメ・コンテンツ(実写映画・アニメ・ゲーム・音楽 等)業界は「すずめの戸締まり」「ザ・ファースト・スラムダンク」などヒット作が一部で生まれているものの、エンタメ視聴のDX化・グローバル化などにより、事業を取り巻く環境が大きく変化している。今後はコンテンツ価値をさらに高めるための企画・制作・流通といったバリューチェーンにおけるイノベーションが必要であり、産業構造自体の抜本的な変革を進めていく必要があるのではないか。
魅力ある作品にとって、潜在的オーディエンスは世界中に存在している時代において、いかにコンテンツの質を上げるための仕組みや組織を作り出せるか。いかにその価値を最大化し、経営と現場の両輪がうまく回るような経済的な循環を生み出せるか。
『 Contents Innovation Days 』は、複数回のオンラインイベントを通じて、コンテンツ制作者やIP保有者、産業政策関係者、その他日本のコンテンツ産業のイノベーションに関心のある全てのプレイヤーが、コンテンツビジネスの更なる発展について考え、行動する契機になるような機会を提供したい。(主催事務局)

【 概要 】


□ 『 Contents Innovation Days 2023 vol.2 世界を見据えたコンテンツの権利処理とは何か -海外展開のための具体的アクション - 』
□ 日時:2023年8月10日(木)19:00-20:30 ( オンライン開催 )
 ※ 当日は「Zoom」を使用いたします。あらかじめ視聴環境を整えていただくようお願い申し上げます。
□ 参加費:無料
□ アーカイブ動画無し
□ 質疑応答
 ※ 質問は事前募集となります。事前にお申し込みフォームの備考欄にて登壇者のお二人へのご質問をご記入ください。
□ 主催:マカイラ公共政策研究所

【 プログラムと登壇者 】


・セッション1:『日本的契約プラクティスの再検証~日本と世界との間の権利処理の峡谷を渡るために』
▷ 照井 勝(青山綜合法律事務所 パートナー弁護士、一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻非常勤講師(エンタテイメント法)、株式会社Greenlight Partners取締役)
[画像1: https://prtimes.jp/i/44067/13/resize/d44067-13-ccf96a32c8695d01f66f-1.png ]

20年以上に亘り弁護士として、映画・テレビ、ゲーム、音楽、アート、スポーツ及び著作権関連を専門とする。青山綜合法律事務所において、国内外のクライアントを代理して契約交渉、契約書作成及び紛争解決に従事する傍ら、映像制作の権利クリアランス及び制作経理に特化した株式会社Greenlight Partnersを設立。日本のコンテンツの世界展開のために365日奔走中。

・セッション2: 『グローバルSVODプラットフォーム展開に向けたコンテンツ制作(権利処理の実務について)』
▷ 北林理沙(STORY inc. 取締役COO、株式会社Greenlight Partners取締役)
[画像2: https://prtimes.jp/i/44067/13/resize/d44067-13-caf0e7e0ac3b258c895a-2.png ]

STORY株式会社にて、コンテンツ制作の契約・海外展開を担当する傍ら、映像制作の権利クリアランス及び制作経理に特化した株式会社Greenlight Partnersを設立。同取締役として、海外マーケットを狙ったコンテンツ制作におけるリーガル・アカウンティングサービスを提供し、映像制作に関わる「管理」業務をワンストップでサポートをすることを目指す。

【 申込み方法 】


01:本イベントのPeatixチケットお申込みフォームよりお申し込みいただき、必要情報のご入力をお願いいたします。
イベントページ:https://contents-innovation-days2023-2.peatix.com/
 ※ 必要情報をご入力いただき、お申込み完了となります。
02:ご入力後、前日または当日正午を目安にご登録いただいたメールアドレス宛に事務局より、ご視聴用URLをお送りいたします。
 ※ 当日になっても、メッセージが届かない場合はお問合せ窓口までご連絡ください。
 ※ 通信環境や企業のセキュリティ設定によっては、ご視聴いただけない場合もございます。

【 個人情報に関して 】


 ご提供いただく個人情報は、マカイラにおいて、有益な情報の提供(サービスのご案内、メールニュースの配信、ニューズレターの配送、セミナー・イベントのご案内や参加のご確認など)、お問合せに関する回答、等に利用させていただくことがございます。
個人情報の取扱いにつきましては、以下に掲載している個人情報保護方針をご覧ください。
・マカイラ公共政策研究所(マカイラ株式会社)
https://sites.google.com/makairaworld.com/privacypolicy
本セミナーにお申込みをいただいたと同時に、上記内容に同意をいただいたものとさせていただきます。

PR TIMESプレスリリース詳細へ