リアル(対面)社内イベントの問い合わせ数2倍以上増、リアル需要が高まる2023年の社員総会に求められる工夫とは

プレスリリース発表元企業:株式会社ハレガケ

配信日時: 2023-07-10 11:30:00

謎解きゲームを使った社員総会を楽しむ社員のイメージ






謎解きを使った参加体験型プロモーションイベントの企画制作を事業とする株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、10月にかけて開催されることが多い社員総会に活用できるサービスとして、「リアル謎解き社内イベント(提供開始年:2013年)」と、企業理念×謎解きゲーム「シントーン(提供開始日:2023年3月20日)」を展開しています。コミュニケーション活性やチームビルディング効果がある謎解きゲームを使った参加体験型のイベントで、社員のモチベーション維持やインナーブランディングが大切な社員総会に効果的に活用いただけます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/arI1SjOyHwh1Cwncnh4v.jpg
謎解きゲームを使った社員総会を楽しむ社員のイメージ


■高まるリアル(対面)の需要


コロナ禍で多くの人が感じてきた人とのコミュニケーション不足。先日当社で実施した「2023年の忘年会の実施予定」に関するWEB調査でも、コミュニケーション不足の解消を目的に今年はリアル(対面)で忘年会を実施したいという企業が多くなる結果となりました。また、2023年に入ってからの当社への社内懇親会に関するお問い合わせ数を比較しても、リアル懇親会はオンライン懇親会の2.3倍のお問い合わせをいただいており、リアルの場に対する需要が高まっていることがうかがえます。下期が始まる10月や12月の年末にかけて実施されることが多い社員総会も、今年はリアルでおこなう企業が多くなると想像できます。


■社員総会に求められる工夫


社員総会を実施する目的としては、「社内の情報共有やコミュニケーションを円滑にする」「社員のエンゲージメントを向上させる」「社史や業績、今後のビジョンの共有」などが多く挙げられます。コミュニケーション活性や社内交流のためのグループワークとしては、クイズやグループディスカッション、食事会などが一般的ですが、積極的に参加できる人とうまく参加できない人で差が出たり、社歴や年齢の差により馴染めないこともあります。
また、企業の歩みや今後のビジョンの共有はスライド形式での発表や、司会者や社長、役員の講演を聞くというのが一般的な手法ですが、「社史」や「社長や経営層の想い」「企業のビジョン」などは、受け身で聞くだけでは理解や浸透が難しいという側面があります。アフターコロナとなり最初の社員総会は、社員同士のコミュニケーションやエンゲージメントの向上を重要視したい企業も多いと考えられますが、そこには工夫が必要なのです。


■部署や年齢関係なく楽しめる「全社員参加型」の社内イベント


画像 : https://newscast.jp/attachments/NsTlaBxZlFQvypnEczQu.jpeg


当社では、謎解きゲームを社内イベントとして開催できるサービス「リアル謎解き社内イベント」を提供しています。謎解きゲームは「個人のスキルではなく”ひらめき”で楽しめて、部署や年代の垣根なく一緒に楽しめる」コンテンツです。ジェネレーションギャップをなくし、「遊び」というユーモアで社員同士のコミュニケーションを活性化し、チームビルディングの効果も期待できます。「社内のコミュニケーション強化や一体感を高めること」を重視した社員総会に適しています。
一方、「社員のエンゲージメント向上や理念浸透」を重視した社員総会を実施する場合は、理念や社史をゲームにして伝えるサービス「シントーン」を活用いただけます。「シントーン」では、企業側が伝えたいことを盛り込んだストーリーや体験などを謎解きゲームに落とし込み、社員が能動的にその事柄に触れる機会を作ることができます。自分が主人公になる体験が濃い謎解きゲームを活用することで、企業理念や社史が「自分ごと」になり、理念などを伝える機会そのものが少ない企業様でも、1度の体験で強く印象に残すことができます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/IgYgzM81yDctTd64vQ8u.jpg


リアル謎解き社内イベント : https://nazotoki-plus.com/service/communication/


シントーン : https://nazotoki-plus.com/shinton/


導入の流れ


1,弊社ホームページよりお問い合わせください。
2,弊社担当より人数・規模感などを確認させていただきます。
3,弊社担当よりニーズに合ったプランを提案します。
4,当日の運営まで、サポートさせていただきます。


お問い合わせ : https://nazotoki-plus.com/contact/


用語補足


謎解きゲーム


知識が必要な「クイズ」とは違い、「謎解き」はひらめきが醍醐味です。問題ごとに「どんな法則で解けるのか」を自ら発見する、自身の発想力をフル活用するゲームです。子供から大人まで年代関係なく楽しめます。発想力が肝となるため、大人に分からない問題を子供が解いてしまう面白さがあることも特徴です。


【サービスに関するお問い合わせ】
サービス担当 鶴見・黒田まで
代表アドレス:info@haregake.com
代表番号 : 03-6912-7596
お問い合わせフォーム https://nazotoki-plus.com/contact/
【メディア対応窓口】
株式会社ハレガケ 広報担当 大岩まで
大岩 加奈 (Oiwa Kana)  
メール: oiwa@haregake.com
携帯:050-5364-3342

株式会社ハレガケ


謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。
所在地:
東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階
事業内容:
体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営
社内懇親会サービス企画制作、運営
体験型研修サービス企画制作、運営


画像 : https://newscast.jp/attachments/HZipyg9rr6pi4yZEj75Q.png
株式会社ハレガケ


謎解きプラス : https://nazotoki-plus.com/


株式会社ハレガケ|お祭りが日常に。リアル謎解きゲーム企画・制作・プロデュース会社 : https://haregake.com/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press